トップ > 自転車の話 > ポタリングの記録 > 沙弥島と瀬居島をハシゴ

沙弥島と瀬居島をハシゴ

2019年 05月 19日

天気イマイチな上に用事で午前中の大半を奪われた、、、
挫けてるワケにはいかない。
瀬戸芸の春会期はもうすぐ終わり。
見逃してる作品を押さえに沙弥島へ行く。
瀬居島のアートプロジェクトもハシゴする狙い。

今日は暴風東風。
人力自転車は無謀。PSA1ならどーにかなる。
裏道で坂出方向へ。
つい無駄にダートに入ってしまう。
いかん!時間がない。

秘境ルート。
一本裏なだけだが味のある道。
チマチマとアップダウンあるけどPSA1なら平地相当。

カメラは6DMk2+EF24-70mmF2.8L II+EF70-200mm F4Lの瀬戸芸巡り標準。
曇ってるし望遠は迷ったけど無駄でも持ってくことにする。

ひらけた場所はもの凄い突風追い風。
巡航22km/hが限界のPSA1なのに28km/hで走れる。
たまに横向きの突風くると吹っ飛ばされそうになるけど。
常識的には自転車で出かける条件ではない。

浜街道の真下。
誰もいないマイナースポット。

瀬戸大橋まできた。
暴風は変わらず。
横風突風でナナメになりつつ進む。

強風で瀬戸芸ノボリはもみくちゃ

なんかでかいカメラで収録してた。

天気イマイチだし人少ないっぽいなー、と思ったが甘かった。
人少なかったのはこの山だけ。
他の作品は人だらけで長い待ち時間が、、、
4月に来た時よりも人多い。
到着が昼過ぎってのもマズかったかも。

これが効いてるんだろな。
今日は美術館が無料。
こっちも狙って来たし。

昼過ぎてたので残ってるか心配だったけどまだあった!
18,19日限定の島メシは瀬居島の鯛めし&鯛ソーメン。

セットで500円ナリ。
鯛の身が塊でゴロゴロ入っててなんか豪華。
ソーメンもサッパリしてていいねぇ!

腹が満たされたので作品鑑賞。
これ好きなんだよなぁ。
のんびり滞在。
人の出入り多過ぎで落ち着かんけど。

天気悪いのに人多い。

つい沙弥島おでんを、、、
完全に食い過ぎ。
腹パンパンで見て回る。

瀬戸芸会期中に作り続けてる船はだいぶ進んでた。

やっぱ道具はマキタやねぇ。

その他作品も全部再鑑賞。
前売りパスポート2冊買いは最強。

曇天な瀬戸大橋。
雨が降らないのが救い。

美術館を無料で堪能。
花泥棒よかった。

次は神戸芸術工科大学のアートプロジェクト。
瀬居島へ向かう。
島だけど沙弥島と同じで埋め立てで陸続きになってる。
すぐ近くのイメージだったが、、、

シャレにならんぐらい距離あった。
終わりの見えない同じ直線が延々続く。
おまけに東向きなので風速10mクラスの向かい風。
PSA1じゃなきゃ風に押し戻されるぞ、、、

防潮堤がカラフルになってる。

楽しそうな絵柄。
また天気いい時に見にきたいな。

先祖を想う空間。
古民家の中が全部この世界観。

島の反対側の作品へ山越えルートを使う。
途中から階段になるって情報を得たのでPSA1は置いて歩きで往復することに。

いきなりこれ。
階段風だがだ段の部分が坂。
ヤバそうな道だ、、、

好きな雰囲気ではあるがトレーニングレベル。
傾斜もかなりキツイ。
当然ながら反対側の下りも激坂。

反対側に出た。

フェンスくぐる?

これが本来の通路らしい。
根本的に自転車通れんな。

路地の状況が男木島相当。
階段も混在するので歩きしか無理。

瀬戸大橋に絡む5つの島をワイヤーフレームみたいなので作ってる。

ワイヤーフレームに上から光当てると影が似顔絵になる。
左右の端がこの家に住んでた人の似顔絵とのこと。

屋根裏には膨大な貝殻を吊るした作品。
フラッシュ炊いたわけじゃなく、常にこう見えてる。
小さな穴から自然光を入れて貝殻に反射させてる。
なんか時間が止まったかのように感じる不思議な空間。

海沿いの作品も見て帰路へ。
養生テープの矢印を頼る。

途中の分岐点で違う方に行って降りてしまった、、、
また再登り。くたばった。

想定より遅くなって時間がヤバい。
最終目標に間に合わすために禁断の浜街道で突っ切る。
吹き飛ばされるような爆風向かい風だがPSA1なら問題ない。
モーターがウィンウィン唸りながら20km/h付近をキープできる。
風+登り坂でも17km/hをキープ(人間も頑張ってる状態だけど)
人力MTBだと死んでる。

浜街道最大の難所、五色台トンネル。
大型車含めて交通量多い上に路肩はない。
車道を自転車で走るのはほぼ不可能。
対向車が途切れにくいので車が追い越せずに後ろに詰まる。
イラついた車に無理に追い越しかけられて絡む可能性大。
トンネル内は暗いし路面も悪い。
冗談抜きで命がけになるので車道走行はやっちゃいけない。

超狭い歩道モドキはあるがこっちも路面悪い。
走るには太いタイヤのMTBが必須。
そのうえで一本橋走行レベルの技術を要求される。
テクに自信ない場合は歩道を押し歩くことを推奨。
トンネルは1.5kmもあるので歩くの大変だが、、、
というかそんなレベルならこのルートに入ってはいけない。
命がいくつあっても足りない。

浜街道リスクを負って最後に来たのは香川県立ミュージアム。
ここも瀬戸芸ポイント。
今日は無料&20時まで開いてる。
サクッと堪能するつもりが膨大な展示物でクラクラした。
松平家の博物図鑑おそるべし。
技法が手が込んでてスゴすぎる。
良いもの見せてもらった。

暗くなるなかライトONで帰還。
濃い1日だった。

ちなみに今日の走行距離は67.6km。
バッテリー表示残は3メモリ。
3メモリ目で走ってるから実質2.5メモリ。
だいたい半分使った感じ。
当然ながら全行程アシスト3。
この程度のルートではバッテリー残量を気にする必要すらない。

バッテリー容量大き過ぎ?
そんなことはない。
今日出かけたのは昼前から。
これが朝からなら続いて屋島上の作品も見に行ってる。
屋島は標高292m。
たぶん残1メモリで帰還する感じ。
そこそこ標高差のあるルートを1日かけてロングポタしてちょうど。
それがPSA1+378Whバッテリーの世界。
これより小さいと足りない。

標高差が激しい過酷ルートをロングポタすると1本では足りない。
2本あると世界が広がるがスペア運ぶのが過酷なので悩ましい世界。
今のサイズに504Whを詰め込んで欲しいところ。
そうなると504Whのを2個持って、と考えてしまうので永遠に終わらんのだが...
[ ポタリングの記録一覧へ ]

トップ > 自転車の話 > ポタリングの記録 > 沙弥島と瀬居島をハシゴ
沙弥島と瀬居島をハシゴ COPYRIGHT 1996-2024 E-NAYA
Powered by WPMS