2020.03.26
![]() COHO XCのタイヤはシュワルベのBlack Jackを使ってる。 最初から付くタイヤは2.3インチ幅で程よい太さなのだがブロックじゃないので対象外。 ![]() 16インチのブロックタイヤの選択肢はほとんどない。 Black Jackに16インチがあるのが不思議すぎるぐらい。 このタイヤは軽く柔らかくブロックも柔軟。 加えてセンターブロックが連続してて転がりを考慮してる。 とても素晴らしいのだが1.95インチ幅しかない。 トレーラーの車格から考えて明らかに細い。 エアボリュームも少なくてガレた場所ではガタガタ感が大きい。 2.3インチ幅のブロックを探し回ってるが世界中探してもない。 2.125インチ幅だと2種類あったがパターンが気に入らない。 それ以外は存在しなかった。 ![]() ほぼ諦めてたが、ふとスペシャライズドの通販サイト見てたら16X2.125のブロックがある! ブロックパターンもまずまず。 以前はなかった。 最近追加されたようだ。 子供用の自転車に採用されてるタイヤのようだ。 良し悪しは不明だが買わないと現物を見ることすらできない。 悩んでも仕方ないのでソッコーでポチる。 ![]() ブロックパターンは許せる範囲。 高さもあるしMTB用として違和感はない。 ![]() 難点は硬さ。 ゴワゴワでとんでもなくゴツイ。 まー、良い方に捉えると異物でパンクしにくい。 おそらく超低圧でもリム打ちするリスクも小さいと思われる。 ギリギリの低圧で使わせてもらう。 ![]() 装着。 エアボリュームは一回り増えた。 ゴワゴワなので空気圧をかなり下げてもいける感じ。 積載量にもよるけどボヨボヨするぐらいまで下げて使うのが良さそう。 荒れた舗装路でのテストでは特に問題なし。 ガレた林道でガタガタ感が減ってればいいのだが。 これでダメなら次はバーレー純正オプションの3.0インチ幅しかない。 あれは明らかにやりすぎサイズなんだよなぁ、、、 どっか2.4インチ幅ぐらいの作ってくれんかな。 |