トップ > 自転車の話 > BESV TRS2 AM > 新品ロケットロンに入れ替え |
2020.09.20
TRS2AMを掃除してたらフロントの空気が減ってる。スローパンクくさい。タイヤ探ったらトゲみたいなの刺さってた。PSA1でやられたばかりなのにパンク続くなぁ、、、ささっとパッチ修理。 空気入れるとビミョーに漏れる音。再度探ると2箇所に小さな穴、、、おりゃー!と追加パッチ。念のためチューブを水に浸けてみる。追加であちこち4箇所から泡が、、、ひぃ〜 諦めてチューブは新品交換。タイヤを調べてたら点々とトゲっぽいのが入り込んでる。劣化ひび割れもあるしタイヤ側も信用できんな。 ちと早めでもったいないがタイヤも買い置きの新品に交換。出先でのパンク地獄を考えたら安いモノ。1年間で4200kmぐらい走ったから、まーこんなもんか。 これで当分大丈夫だな。 リヤもチェックすると結構ヤバイ。ブロックの間の部分に繊維見えてるとこがある。ブロックの付け根にヒビ入ってるし。 リヤタイヤも交換。念のためチューブを水に浸けてチェック。1箇所から泡が、、、パッチで対処。かんべんしてくれ。 リヤタイヤも新品に交換。前後とも新品にしたからしばらくは安心。またスペアを入手しとかねば。 |
トップ > 自転車の話 > BESV TRS2 AM > 新品ロケットロンに入れ替え |
新品ロケットロンに入れ替え
COPYRIGHT 1996-2024 E-NAYA Powered by WPMS |