トップ > 車の改造 > Pajero V73W > エンジン不調で点火系を全交換 |
2025.09.26
![]() パジェロがエンジン不調。低回転でガクガクと振動して回しても息継ぎでギクシャクするようになった。思い返せば兆候は7月後半にあった。加速時にエンジンが一瞬息継ぎするような動きをあって、あれ?と思ったが一瞬だけで再発もしなかったので、そのまま忘れていた。 その後、8月には高速長距離も走ったし、用事で近場を走った時も特にも違和感はなかった。しかし、9月に入ってから息継ぎ感が時々発生。乗れないほどじゃないけど近場に出かけても何回か出る、というような頻度。 これはなんかマズイだろと思っていつもの車屋に相談。酷くなる前にプラグかケーブル辺りを見ないとなぁ、という話になったものの、作業が混み合っててすぐには時間取れないらしい。まー、まだ酷くないから空くの待つか、と思ってたら症状が一気に悪化。2000回転以下ではガクガクしまくりで乗ってられない。回転を上げても息継ぎしまくりで均等な加速もできない状態に。 こりゃダメだ、ってことで今回はいつもの車屋経由で別の知り合いのとこで見てもらうことに。診断機でインジェクターを1つづつ止めたりして調べたところ5番がおかしいようだ。1発死にかかってるので振動と息継ぎが出てるっぽい。状況的には点火したりしなかったりの可能性大。おそらくケーブルかプラグ、という感じ。 整備性のいいエンジンならチョイとプラグ外して確認、ってなるのだが、パジェロのエンジンは上物をいろいろ外さないとプラグに到達できない。大騒ぎの前提なので、この時点でコイル、プラグ、ケーブルを全交換することに決める(コイルは15万kmぐらいで交換した方が安全。現在16.7万kmなので壊れてなくても交換する)。あと、タペットケースのシールなど作業的にエンジン上部を外さないと交換できない消耗品も同時に交換、ってことにした。 ![]() この車屋にはなぜか巨大な旋盤がある。旋盤のある車屋なんか見たことないぞ。旧車のレストアとかでカラー作ったりするのに使うようだ。かなりマニアック。 ![]() 点火系が原因じゃなかったどーしよう、とドキドキしたが(点火系を全交換してダメだったら次はインジェクターやECUを疑うことになる。ECUはともかくインジェクター触るにはまたエンジン上部をバラす必要あり)、点火系の交換で治ったようで一安心。 結果的にコイルは正常(エンジン上部をバラさずに交換できるので先に交換して確認)。エンジン上部をバラしてブラグを外して焼け具合をチェックしても大きな異常はなし。10万km付近で1回交換しているので、そこからの距離相応には消耗してると思われるがダメにはなっていない。 ということで消去法で原因はプラグケーブルだった可能性が濃厚。今回はNGKのプラグケーブルに交換。純正+αな位置付けの堅実なタイプで耐久性は同等以上のようだ。プラグもNGKのイリジウムのいいやつに交換した。これで点火系は当分安泰。 ![]() 外したパーツ。青いケーブルは永井電子のハイパフォーマンスなプラグケーブル。10万km付近の頃にプラグと共に交換したやつ。なぜかラインナップには2代目パジェロのしかなくてV73Wのは注文して作ってもらう必要があった。性能は良いのだが耐久性は純正に負ける結果だった。そもそもこの辺は長期間ひっぱったらダメだな。先回りして交換する方が吉。 ![]() 外装が青いシリコン素材なのだが、片バンク(1、3、5番)のコイルへの差し込み口のみが乳白化している。逆極性点火の電気的ストレス、ってのが原因らしく、1つのコイルで対向する2気筒に同時に火花を飛ばす形式ではあるあるのようだ。 乳白化してもすぐに支障があるわけじゃないけど、外装だけでなく端子や銅線にも腐食がジワジワと進んでいくことで、何年か経過するとスパークが不安定になるほど劣化してしまう、という感じっぽい。今回は5番のケーブル劣化が限界超えまで劣化して点火不良になったようだ(結果からの推測だけど)。 ![]() というわけでエンジン不調から復帰。点火系が一新されたことで低回転トルクが昔の状態に復活した。超低回転でもノッキングしにくくてヌルヌル動く。消耗品は寿命が近づく前に早めに先回りして交換すべきだな。もう23年選手のご老体なのでストレスなく乗るためには予防整備のコストをケチったらいかん。 そう思って他にも先回り交換した方がいい部分を調べたら、まだ色々あるなー、クラッチも次の車検ぐらいでは交換考えたいし、ケチったらいかんとはいえ、かなりの総額になるので計画的にやらんと懐が死ぬ。順次交換するからそれまで快調に動いてくれよ。 |
トップ > 車の改造 > Pajero V73W > エンジン不調で点火系を全交換 |
エンジン不調で点火系を全交換
COPYRIGHT 1996-2024 E-NAYA Powered by WPMS |