元はこんな感じでした。 上2つが引き出し、下が横に開く扉の収納。 見た目は豪華っぽいですが、実用性は…でした。 引き出しは浅くて奥も短く、引き出せる長さも少ない。 (空間の半分は使われてません。あのなー、という感じ) その上、軽量化を考えていない構造で重い! 下の扉式の収納は、空間の真ん中を横切る様に排水管のパイプや給水パイプが斜めに這い回るいう信じられない構造で、こちらも空間効率は最悪。 横長の開き扉も、奥のモノが取りづらくてイマイチ。 |
|
新しいキッチン収納は、まずは空間を整理してパイプや配線類は下の奥角にまとめ、空間を最大限使える様にしました。 収納は基本的に引き出し式にします。 引き出しレールも調べ回って、ヨット用の小型のモノを採用。 |
|
引き出しも、いくつか失敗試作を繰り返し、結局は細い骨組み+薄ベニアの構造に落ち着きました。たぶん、コストと強度を考えると、この構造がベストチョイスでしょう。 角材は胴縁にカンナをかけ、縦半分にカットしたモノを使っています(一部、もっと細く縦割りしたのも利用)。 材料作りに手間かかってますが、このサイズの角材って荒材には存在しないんです。安く入手できる細い角材は胴縁で、これ以下のサイズはホームセンターではカンナかかった高くて奇麗な角材しかありません(小物工作用かな?)。 そんなの使うと、材料代だけでいくらかかるやら…。 というワケで角材から自作してます。 (基本的に角材は荒材系を束でしか買いません) 取手はロック付きのキャンピングカー用です。 プラスチック製で軽いです。 |
|
キッチン下に仮設置した状態。 (まだ引き出しの横壁部分は未作成) 正面には軽い化粧板をつける予定です。 |
|
引き出すとこんな感じ。 長いレールを採用したので最後まで引き出せます。 収納空間は、以前の引き出しの軽く1.5倍以上はあります。 高さ方向も目一杯確保したので、高さのあるモノも入ります。 |
|
2段目はまだフレームのみ。 位置決めで仮設置です。 サイズは1段目と同じ、いい感じです。 現時点ではここまで。 一番下の段は変形になるので、作るのに手間がかかりそうです。 ほんとにジリジリしか進みません。 |