トップ > 自転車の話 > ポタリングの記録 > 剣山スーパー林道を抜けて上勝町へ

剣山スーパー林道を抜けて上勝町へ

2020年 11月01日

毎年恒例の紅葉時期の上勝町行き。
今年は知り合いと共にTRS2AMの2台体制。

早朝から車に積んで神山町に移動する。
倉羅峠を越えて見えてくる空はビミョーに曇り。
天気予報では朝と午後に晴れマークがあるのだが、、、

スタートポイントで自転車おろす。
こっちはCOHO XC付き。
バッテリーはそれぞれ2本必要なのでCOHO XCに初の2本積み。
さらには補充電する前提で充電器も積んでる。
その代わり椅子とか余計なモノを下ろした。
コーヒーセットと水は積んでるけど。
ちと重いけどどーにかなるだろ。

8時に出発。
今思えばもう30分早い方がいいな。

R193でスーパー林道へ向かう。
ひたすらひたすら登り。

山の上にかかる雲が気になるな。
また霧が出るのか?

まだ標高200mちょっとぐらいだが一部紅葉してる。

ここを再開して欲しいよなぁ。

満月イチョウはまだ緑。
ほんの一部がちょっとだけ黄色。
だいぶ遅いんだな。

向こうは青空で日差し出てる。
天気良くなってくれ。

アジサイだよな、、、
なんで11月に?

淡々と登る。
ちょっとだけ黄色くなってる。
この辺の紅葉はまだまだ先だな。

お約束の出会い滝。
国道に立ってこんな滝が撮れる場所は滅多になかろう。
さすが酷道である。

太陽出てきた。
これが続いてくれ。

だいぶ上がった。
山は紅葉してる。
曇ったので発色がイマイチ。
都合よくはいかんな。

向こうの方は太陽当たってるなぁ。
こっちにも移動して欲しい。

これから進む先の空はどよーん。
そしてとっても寒い。
完全な冬装備にしててよかった。

雲早トンネル着。
飛ばされる様な冷たい強風が吹き出してる。

トンネル横のビューポイントでちょっと休憩。
甘いもの食べて気合を入れる。
あっちは晴れてるよなぁ、、、

トンネル突破。
トンネル内は超強風向かい風。
問題なく進めるのはE-Bikeのおかげ。
人力自転車だと死ぬ。
抜けた南側は風が渦巻いて荒れてる。
先行き不安。

剣山スーパー林道の東側区間に入る。
ここから長いダート天国。
西側区間よりかなり短いので敷居は低い。
紅葉見つつ上勝町へ向かう。

日本最長の林道。
しかもほとんどがダートという素晴らしさ。
あえて舗装せず、ダートとして補修とメンテはマメにやってくれてる。
ダート好きとしては感謝しかない。

起点から終点まで87.7km。
集落からのアプローチ含めると軽く100km以上。
オフロードバイクでも簡単には走破できない。
道中で何かあると遭難するので甘く考えたらいかん。
携帯もだいたいは圏外。
エマージェンシー的な装備と知識が必須。

今回走るのはR193から東側だけ。
ダートはそんなに長くないので気楽。
それでも往復するから甘くはない。

紅葉具合はまずまず。
向かう先の空はネズミ色の雲がどっさり。
天気予報では断続的に晴れ間出るはずだったのに。

土須峠。
奥の方はいきなり崖なので要注意。

さむーい感じの空。
太陽出てたら紅葉綺麗なんだけどなぁ。

上勝町への行きはダートの大半が登り。
路面は整備されてて走りやすい。
小さな石がゴロゴロと動くのでハンドルはとられる。
タイヤの空気圧をもっと下げてもよかったか。

走行中のCOHO XCはかなり暴れてるようだ。
走ってる時に後ろは見れないので実情は知らんかった。
イメージでは下りで飛ばしてもトレースしてると思ってたが、
追走してる知り合いによると横っ飛びに動いたり激しいらしい。
ショック調整とタイヤのエア圧を最適化する必要があるな。

ひたすらダートを登る。
こんなの人力MTBではよー走らん。
まー王滝SDAではもっと悪条件を走っとるのだが、、、

強制ECOになった。
早くもバッテリー1本終わった。
ピークまでもつかな?と淡い期待をしてたが、、、
理屈からすれば持つはずがない。

去年は4メモリぐらいの消費でピークを越えれた。
あの時は行きはECOモードで頑張り気味に走った。
そしてCOHO XCにはコーヒーセットのみ。

今回はHIGHモードでペダル負荷は無理せず。
COHO XCにはバッテリー2本とドローンやら色々追加で7kg以上重い。

バッテリー消費は総重量とペダル負荷に正確に連動する。
積極的に踏んで人間負荷を上げて頑張れば消費は少なくなる。
速度を少し落とすとペダルは軽くなり緩く走れるが消費は増える。
荷物増やして重くなっても軽く登れるが消費は増える。
電気モーターはロスが少ないので推測しやすい。

さらには曇って暗かったのでずっとライトON。
マウント未発売の都合で2台のiPhoneに電源供給(常時表示は片方のみ)
この条件ではだいぶ消費増えるわな。
ある意味計算通り。

ECO、HIGHのどっちでも同じ足負担なら到達できるポイントはほぼ同じ。
登り坂を先を急いで走ってる状態では差はほとんど出ない。
でも、緩く走ってると同じように頑張ること自体が難しくなる。
ECOは速度が出ないので頑張りがち。
HIGHにすると速度が出やすいので力を抜きがち。
こうなると足負担そのものが違う。
その違いはバッテリー消費として正確に現れる。
人間が楽してる分はバッテリーが多めに減る。

サクっとバッテリー交換。
1本ではバッテリー消費を節約しまくらないといけない。
それでは楽しさが削られる。
この辺を走るには2本必須。
エマージェンシーという意味でも2本持ってた方が安全。
片方が不調になっても生きてる方を使って林道から離脱できる。

路肩が崩れてる。
落ちるとタダでは済まない。

岩肌にしがみついてる木も紅葉してる。

有名なポールだけポイント。
ほぼピークに近い。

なんか天気がどんどん悪化してるような、、、

ピーク越えてビューポイントで休憩。
残念な空模様。
とか言ってる場合でない。
雨が降り出した。
ダッシュで離脱。

ダートの終了ポイントへ到着。
猛烈な風が吹き荒れてる。
断続的に小雨も。
なんちゅう天気だ。

ダートは終わりだが剣山スーパー林道はまだまだ続く。
ここから集落までの下りはコンクリ路とボロボロの舗装路。

ほんとに落石くるので要注意。
斜面側には近寄らん方がいい。

もうすぐ落ちるってとこがいっぱい。
すごい場所だ。

小雨上がりのしっとり紅葉も悪くない。

紅葉ポイントで止まりまくるので進まない。

まーこれが目的だからケチケチせずに時間使う。

ドローンで上から。
進む気なしって感じ。

空中カメラで写真撮りまくり。
ちょっと前までこんな絵は得られなかった。

遊んでたらまた雨が降り出した。
小雨どころでない。
水跳ねするぐらい道路が濡れちまった。
急いで集落まで下る。

本降りになる前に秘密カフェ(喫茶いくみ)に到着。
外観は相変わらずだけど、なんか大繁盛してる。
お客さんいっぱい(@@)。
席は空いてたのでセーフ。
TVに出て上勝町内から食べにくる人が増えたらしい。

バッテリーの充電をさせてもらう。
この位置に電源借りれるランチポイントがあるのはホントありがたい。

うーん、まともに雨降ってる。
上勝町をウロつく想定だったがそれどころじゃない。
帰れるのか?

チキンカツカレー食べてのんびり構える。
昼時を過ぎたらお客さん減っていつもの秘密カフェらしくなった。
ゆったりした空気が流れる。

ばんチャイの小さいのがセットであった。
滅多に来れないし大きな方のばんチャイにしてもよかったな。

レトロなレコード音楽空間。
時々出るプツプツ音がノスタルジック。

奥の囲炉裏空間も良さそうな感じ。

雨がまだ引っかかってる。
というかこの辺だけ降ってるのか。
予報では雨マークなんか無かったのに。

コーヒーを追加してのんびり居座る。
慌てても仕方ない。
そうやってハマっていくのだが。

しばらくして雨雲の隙間になって一旦止んだので脱出。
バッテリーは4メモリまで回復。
まだ2本目は残ってるけど緩く走ると帰りのピークまでとどかない。
補充分があればどう走っても足りる。
この安心感は大きい。

四国一小さな発電所?

デンジャラスな吊り橋渡ってみたが、小雨の中では歩きでも辛いので断念。

どうやらあの建物のことらしい。
ほぼ廃墟と思われる。

しかしすげー場所で発電してたんだな。
あの吊り橋が唯一のアクセス手段か。

また雨が降り出した。
かんべんしてくれ。

真っ白な空から太陽光が差し込む。
期待するのだが、しばらくするとまたどよーん。
雨雲の端の方が渦巻きながら頭の上にいる感じ。

これは、、、
岩を撤去するの諦めたのか。
そのまま追加で石垣が作られてる。

巨大な丸岩。
上に生えてる木も紅葉してる。
転がりそうだが動かない。

雨降ってないのでドローン使う。
見ることのできない角度から丸岩を鑑賞。
もっと近づきたいがGPS入らんので辛い。

遊び過ぎで時間が消える。
帰れなくなりそうなので急いで登る。

やっぱり帰り道の方が紅葉が綺麗に見えるな。
曇りだけど光の角度の関係があるのか?

ちょこちょこ止まるので進まない。

淡い感じのモミジが綺麗。

ずっと断続的な小雨が追いかけてくる。
道路はべちょべちょ。
自転車もトレーラーもドロドロ。

対岸のところをよく見ると岩だった。
流線形でずっと繋がってる。
すごい不思議な形状。

だいぶ登った。
もう少しでダート区間に入る。
空は真っ白で山の頭は練乳かかって見えない。
やれやれ。

ダート区間の直前で2本目終了。
補充電した1本目にチェンジ。
2本では足らん。

504Whは短時間。
1kWhなら半日ちょっと。
1.5kWhでよーやく1日遊べる。

使い尽くす想定は色々とリスキー。
200Whぐらい余る前提での計画が程よい。
そう考えると504Whなんか話にならない。
半日ルートすらまともに走れない。
2本体制の1kWhでも1日の予定だとセーブしたルートが限界。
残量気にせず好き勝手なルートを1日使ってウロつくには3本体制の1.5kWhがいる。
実際に走って遊んだ実績がそれを裏付けてる。

なので750Whぐらいのを作って欲しい。
それなら2本持てば足りる。
セル密度が上がるのがベストだが何年も時間がかかる。
しばらくは容量を増やせばサイズが大きくなり重くなるジレンマとの戦い。
どこを落とし所にするかだが、504Whはもはや少なすぎる。
次は最低でも630Wh、一歩先を見るなら750Whを落とし所にして欲しい。

ダート入ってピークまでは微妙な登りと下りの繰り返し。
空には雨雲の端が渦巻いてる。
急に風が吹いたり一時的に雨降ったり。
安定せんなー。

そんな状況下でも隙間狙ってドローンを飛ばす。
この程度で諦めたりはしない。
どーにでもつじつま合わす。

2人いると走ってる写真撮れるのが面白い。
ドローンがあれば誰にでも撮れると思いがちだが甘くはない。
外から見てるイメージと実践は大違い。
いろんな状況判断が複合的にできないと絵を撮るところでない。

自然環境はだいたい厳しい。
良い条件下なら難易度は低い。
でもその条件を狙ってここに立つことができるか?
滅多に来れない場所でその時のその条件下での一発勝負。

条件悪く時間余裕もない。
そんな状況で一発勝負で撮る写真や映像が楽しい。
撮影のために車で現地行くのとはまったく違う。
本当のロングポタ途中の一部を自分で撮る。

のんびりしてる場合でない。
ほんとに日が暮れる。
下りダートを全開でぶっ飛ばす。
COHO XCはかなり激しい動きをしてたようだが特に問題なかった。
やっぱ本気で遊ぶ人らが作った製品はよくできてる。

雲早トンネルまで戻ったがもう薄暗い。
こりゃー下山までに暗くなるな。
舗装路だからどーにかなるか。
例のごとく最後の下りをぶっ飛ばす。
アベレージは車より速い。
たぶんオートバイよりも速い。

下ってる途中で暗くなった。
舗装路とはいえ濡れたボコボコの路面。
フルサスじゃなかったら吹っ飛ぶようなギャップを何度か通過。
スーパーライトをもってしても心許ない。
コーナーの先も見えんのでライトにハイロー切り替えが欲しい。

酷道への分岐まで戻った。
もう完全に真っ暗。

なんとか生還。
バッテリーは残り半分ちょい。
2.3本ぐらい使った計算か?
条件よかったら補充電分も使い切ってしまうな。

天候悪かったのによく遊んだ。
これがE-MTBの楽しい遊び方。
いやー面白かった。

撤収!

[ ポタリングの記録一覧へ ]

トップ > 自転車の話 > ポタリングの記録 > 剣山スーパー林道を抜けて上勝町へ
剣山スーパー林道を抜けて上勝町へ COPYRIGHT 1996-2024 E-NAYA
Powered by WPMS