トップ > 自転車の話 > ポタリングの記録 > ACTうどんライド2

ACTうどんライド2

2021年 10月23日

コロナがだいぶ下火になって緊急事態宣言も解除された。やっと動けるようになってきたので1年ぶりにACTうどんライド2をやるという話に。前回のうどんライドは連続うどんで死にかかったので今回はこっちでルートとうどん屋を選定。名店の大半は日曜休みなので土曜限定。せっかくだから行きにくい南の名店へ引っぱってロングライド感を出してみた。

超早起きしてフェリー到着の時間に合わせて港に来たがフェリー来ず、、、めっちゃ遅れてるらしい。早起きした意味なし。

完全に明るくなった。島がよく見える。

1時間遅れで到着。5分10分はわかるが1時間ってズレすぎだろ。海も荒れてないのに何の影響なんだ?予定より1時間ズレでのスタートはちとしんどいな。

コロナ減ってすぐなのでイベントアピールを控えてたらしく少人数。ほぼE-MTBという不思議な絵。新ルートをお試し調査的にゆるく行くか。

1時間遅れだがまだ交通量は少ない。とりあえず朝うどんへ向かって移動。

1軒目定番のバカ一代。6時オープンなのでフェリー到着時間との相性がいい(というかここしか開いてない)のだが、1時間ズレるとここにこだわる必要はないな。

初めて釜バターを食った。うまいが早朝に食うモノでもない。この店はうどんブーム後に開店してるので観光客を考慮してか驚異的な営業時間を誇る。なんと6〜18時で元旦以外は無休。他県の人には飲食店として普通に思うかもしれんが地元民の感覚ではありえない。うどん屋は平日と土の午前〜13時ちょいまで。午後も日曜も休み。チェーン店を除けばそれが普通。

なので、ここで釜バターを狙うなら早朝ではなく帰りに組み込む方がベターなように思う(早朝は皆んなここに来るので混んでるし)。ただし、あちこちで食って腹ぱんぱんで食べる釜バターがうまいかどうかは知らん。

2軒目へ移動。駐車スペースが少ないので不思議な場所が駐車枠になってる。

さか枝うどん。ここは自分で湯煎して温める。昔ながらのセルフシステム。ちなみに麺を温めずにダシかけるのもアリ。それを好む人も多い。

地元民のうどんの基本はこれ。本来は天ぷらとかいなりとか+αと組み合わせるのが1食のセット。満腹になる食べ方が正しくてウマイ食い方なのだが、そんなことすると次へ行けない。うどん屋巡りは複数軒をまわるために元々イレギュラー食い方してる。もったいないので腹に余裕があるなら天ぷら1つでも追加してセットとして食うのがよい。俺は遠慮しとくが、、、

朝うどん終了。ここからは一気に南へひっぱる。中心部から南へ行こうとすると小さな山がジャマする。大きく回り込むのも面倒なので軽くヒルクライムして真っ直ぐ突破する。E-MTBはなんともないがロードの人は食後の運動だと思ってがんばってくれ。

ほぼ平地を淡々と南下する。道幅の広い綺麗な平地はイマイチつまらんな。日本仕様の減衰式24km/hで十分と思ってはいるが(STEPSは22km/hなので不十分!)、こういうシーンに限れば巡行速度として遅すぎてバランス悪い。景色が流れていかない。横を通る車は70km/h付近なので速度差も大きすぎて気持ち悪い。

人力自転車的な考え方だと、本気のブロックタイヤじゃなくスリックの細めのタイヤに交換してCOHO XC引くのをやめれば5km/hぐらいは巡行速度は上げられる。そもそも舗装路向きの車種で走ればもっと上がる。でもEバイクはそんな無駄なことしなくてもアシスト曲線を少し上げれれば同じ結果になる。バッテリー消費が少し増えるだけ。そういうことがノーマルでできる法整備をして欲しい。

バイバス路だけは上限を+10km/hぐらい引き上げれる仕組みが欲しいところ。平地は同じ人間負荷でロードと同ペースで走れるぐらいのアシスト曲線と上限がベターだと思う。同じ運動負荷で大きな差がつくと一緒に走れない。まー、普段はすぐ裏に入るからこんなバイパスを延々と走ることは滅多に無いのだが。

裏道に入れば狭いから速度は落とすしかなく最高速度自体をあまり必要としない。減衰式のHIGHモードは速度が落ちればパワーが上がる。減速や停車からの加速はフルパワーで速度上昇と共にリニアに絞られてエコ走行。無駄にバッテリー使わないので長時間ウロつける。モード切り替えすることなくハイパワーとエコを自動制御してくれるので利便性高い。個人的にはこの特性が好きなのだが細かいとこで煮え切らない部分がある。とくにSTEPSは上限が規制よりも低いからそれが際立つ。

休憩ポイント着。青空見えてるけど雲が多くてまだ寒い。

休憩してグダグダとEバイク談義。ACT周辺ではEバイクがゾロゾロ集まるのは当たり前らしいが、この辺では見かけること自体が稀。複数台集まるなんであり得ないレベル。都会ではブレイク気味だけど地方はまだまだ先の話。どこ行っても珍しがられる。

違法になる改造は否定派だけどウォークモードだけは改造してでも欲しいよなぁ。こないだ砂浜で押した時も苦労したし。残念ながら日本版の減衰式アシスト制御とウォークモードを両立する方法は今のところ無い。

予定遅れを巻き返すべく先へ進む。バイパス路はほんと進んでる感がないな。移動効率は良いがつまらなさすぎる。

よーやくバイバスから離れて線路沿いの軽いアップダウンな道をひたすら南へ。

最後にあり得ない方向に向かう路面ボコボコの激坂を登ると山内うどんが出てくる。気を抜いてるとたどり着けないような立地。みかん売ってたので入手。ほぼ空荷でもCOHO XC引っ張ってるのはこういう時のため。思いつきで重たいもの買っても困らない。

がっつり走って暑いので、ひやひや(冷たい麺に冷たい出汁)。腰が強くサッパリしててウマイ。

ここからは折り返し。ちょっとした山岳ルートで北上する。

アップダウンを何度か繰り返すけど道は綺麗で走りやすい。E-MTB的には登りと下りで構成されたルートは走りやすい。登りは低速になりすぎず下りは重量を生かして自由落下。平地よりも平均速度は速いかもしれない。

綺麗な道だが四国のみちのようだ。この標識がある道はヤバいとこが大半なのだがここは普通の道だな。

山越うどん。だいぶ遅れを巻いて12時前に到着。

でもここの昼時は行列。日曜が休みなので土曜日に集中して大行列になりやすい。今日はかなり少ない方。

かまたま小+コロッケ。おばちゃんに小?って怒られた。混雑時に半年ぶりのマスク顔なのに即バレた。顔認証精度高すぎる(^^;

太陽が出てポカポカと気持ちいい。もう腹パンパンなのだがどーするんだ?

この程度でリタイヤは許されないので次へ向かう。その想定でまぁまぁの距離はとってある。次が近いと死ぬ。

12kmぐらい走って、がもううどん。

が!タッチの差で本日終了。麺が無くなったら終了だけど13:04でダメとは、、、フェリーの1時間遅れがここで効いてきた感じ。定刻ならセーフだったのに。

代わりにちょっとマニアックなうどん屋へ。ヨコクラうどん。

しっぽくうどんでも食うかなぁ。

どーん!これ小なのか?...、溢れるような大盛りしっぽく。メニューの写真とボリューム感が違うぞ。死んだ、、、

もう完全に腹パンパン。でも骨付鳥って言うので中心部へ向かう。食えるのか?

骨付鳥と言えば一鶴。中心部の店は駐車場も駐輪スペースもないので敷居が高い。離れた場所に自転車置いて歩いてきた。

ひなをガブリ。これは単独で食べるのは拷問だな。本来はビールとセットで食べるモノ。これで朝昼晩のごはんは終了。今日はもう何もいらん。

ドラッグストアに寄りたいってことなので自転車通行不可のアーケード街を横切るルートでテクニカルに攻める。待ってる時にふと横を見ると説明板がある。

古馬場って飲み屋街の場所ってイメージしかなかったが乗馬訓練場があったのか。知らんかった。

フェリー乗り場に戻ってきてうどんライド2終了。

しかしフェリーはいない。1時間遅れがずっと続いてるようだ。午後の便も1時間ズレ。それを見越して定刻ギリギリに戻ってきたがここから1時間ある。まーのんびりできるから悪くはないのだが。

遅れてゴメンゴメンって顔のジャンボフェリーが来た。ACTメンバーは乗船へ。

こっちも撤収。よー遊んだ。
[ ポタリングの記録一覧へ ]

トップ > 自転車の話 > ポタリングの記録 > ACTうどんライド2
ACTうどんライド2 COPYRIGHT 1996-2024 E-NAYA
Powered by WPMS