トップ > 自転車の話 > ポタリングの記録 > 雪を確認しに因縁のルートへ

雪を確認しに因縁のルートへ

2022年 01月 15日

あまり雪はないと思うけど高い山の上には少し降って残ってる可能性はある。本来ならドカ雪アタックじゃないと面白くないのだが香川県では数年に1回なので贅沢は言ってられん。今回は去年E8080がE010エラーで壊れて遭難しかかった因縁のルートをリベンジする。

寒いので近くまで車で運ぶことも考えたけど、去年と同じルートを狙うと南へ回り込んでから山を登って北方向に下山することになる。大きなOルートになるので、車で運んでもそこへ戻ってくるのが大変になってしまう。あまり意味がないので自走にした。去年も自走だったし(もうちょっと気温高かったけど)。

その代わり寒さ対策はガッチリと。つま先カイロに靴中カイロ、貼り付けカイロをアウター内側に3個。膝上に貼り付けカイロを左右1個づつ。当然グリップヒーターもガンガン使う。さすがにずっと毛糸手袋では厳しいので低温時に交代するためのウインター用グローブも持っていく。

ほとんど車の通らないマイナールートをちんたら走る。薄い雲が結構あるけどジワジワと青空広がってるので太陽出てくれそうな雰囲気。

小さな峠を越える。狭くてクネクネで斜度は軽く10%オーバー。登っていくと気温もキーンと下がる。でもTRS2AMならどーということはない。下りがちょっと寒いだけ。人力だと登りで大汗かいて下りで汗冷えして、って状態になるけどEバイクなら運動量と発汗は自分の意思でコントロールできるので常に適温を保てる。この快適さはEバイクに乗ってる人にしかわからん。

国道に出た。車がジャンジャン通るイマイチルートだがこれしか道がないのでしかたない。山方向に登っていく。

米穀店のうどん屋が行列してる。有名店なので食べたいとこだが人が多いのが苦手な上にオミクロン拡大中なので並んで中に入る気がおきない。山越みたいに外で食べれるようにしてくれんかな。

雪はほとんど溶けてしまってるけど日陰にはチラチラと白いモノが見える。

広場みたいなとこに雪が残ってたので突っ込む。日差しでぐんぐん溶けてるが下が土なので残ってるようだ。

ロケーション良いのでランチにする。

今日はローソン鍋焼きうどん+いなり。先週も鍋焼きうどんだったがあれはセブンのやつ。各コンビニにあるようなので全部制覇しようかと。ローソンは2種類あるようだけどその小さい方かな?また具沢山の大きい方も探してみたい。ファミマのも冬のうちに食ってみたいな。

昼はカフェで食ったりカップラーメン食べたりいろいろだけど、だいたいは出発の段階でゆるく段取りを考える。そんな流れなので食べ物屋がない場所に向かう場合は途中のコンビニで調達。コンビニは割高になりがちだけどポタリングのルートやテンポを乱さずにサッと調達できるので利便性を考えれば安い。時間の方が大事。

そもそも思いつきで予定を変えまくるのでコンビニで買うつもりでも途中で行き先を変えて見つけたカフェに寄ったりする。日持ちしない食い物はギリギリのタイミングで調達するのが都合いい。やりすぎるとアテが外れて食い逃すこともあるので非常用にカップラーメン1個は常備してる。

食後のコーヒー。お茶菓子はカステラ。今日は風がないからホント快適。日差しはポカポカと暖かい。このパターンだと1時間以上滞在だな。プライスレスな優雅なランチタイム。

昼寝できるレベル。動きたくねー。でもこれから山を越えるからあまり舐めてると痛い目にあいかねない。がんばって動くか。

今日は壊れるなよ。

国道から外れて登っていく。両端には雪が残ってるけど大半は溶けてる。

チェーンいらずで楽勝かと思ったら日陰でいきなり牙を剥かれた。見た目にはたいしたことないが極悪圧雪路+凍結路面。ツルツルすぎてトラクションがまったく確保できない。登り方向には発進不能。降りた人間の靴裏も滑る。

日向まで退却。とりあえず前後8個づつチェーンを付ける、のだが想定外が発生。ホイール変えた影響で太くなってて長さがとどかない、、、ゴムを限界まで引っ張って強引に取り付けたが引っ掛けにくくて指先が死んだ。作り直さんといかんな。

おらおら一気に突破じゃー、と突っ込むが、めっちゃ滑りまくる。8個チェーンの間部分がキッチリと空転し続ける感じ。圧雪路ってこんなにグリップしないのかー。とりあえず空転モドキな状態で無理やり登る。

日向は溶けてる。雪無しと極悪圧雪路がコーナーごとに繰り返し。

1本目が終了に近いので早めに交換。極寒の雪の中で交換になると死ぬので早めに雪の無い日向で交換しとくのが吉。

山は砂糖をまぶしたようになってる。残ってる雪は少ないものの道路の圧雪はしぶとくて極悪。高さが上がっていくにしたがって残雪が増えてきた。

ブロックタイヤだけで行けそうに見えるが絶対に不可能。チェーン付けてても気を抜くとすぐ横スライドする。降りても足が滑るので歩いて自転車を押せない。人間が歩くだけでも足が滑りまくりで効率悪い。靴裏にスパイクがいる。

観念してリヤのチェーンを増量。本来の16個体制にする。強引な取り付けで指先が死ぬ、、、

気休めだけどCOHO XCにも少しチェーン付けとく。わだちを斜めに越える時の引っ掛かりを期待。4本では少なすぎる気もするが、今日はもう取り付けの指先が耐えれん。

さすがにリアに16個付けると駆動はほとんど逃げない。チェーンが噛みつく感じを体感しながらガンガン登れる。縦方向のトラクションが確保できてると横にも滑りにくい感じ。そもそも横巻きチェーンだけなので横滑りを気にするなら縦向きチェーンも入れる必要があるんだけど。

誰もいない快適スノーポタリング。これを楽しめるのはE-MTBだけ。人力MTBではここまで登ってこれん。

竜王峠を制覇。山影になった。めっちゃ寒い。気温-1℃ぐらいか。しかしまー雪の深さは浅いけど過去最高に走りにくい路面状態。

北側への下山ルートは通れるんだろうか。

突っ込んでみると通れそうだ。

車に踏まれてない部分はわりとグリップする。

この辺はやや下りぐらいの状態なので走りやすい。わざわざ雪溜まりに突っ込んで遊べるぐらい。日陰で極寒なのが辛いけど。

良い絵だがむっちゃ寒い。グリップヒーターで手の内側は暖かいけど外側はジンジンする。体もカイロ3個では足らん。追加のダウンを持ってくるべきだったか。

日向はわりと快適。日差し自体は暖かい。高いとこは日向でも雪が溶けきらないようでガッツリと圧雪されたまま残ってる。わりとグリップするとこと異様に滑るとこが混在してるが見分けがつかん。調子良く走ってると突然ハンドルとられて暴れて横向きになったり結構リスキー。

ちょっと速度が出ると雪を巻き上げてこうなる。防水バッグじゃないと荷物がビショビショになるので要注意。

極悪2輪ドリドリコーナー。さっぱりグリップしない。すぐに横を向く。

見た目のイメージと違ってグリップせんなー、オーバーランすると落ちるので注意。

それにしても寒い。下り方向は人間の運動量が少なすぎて冷える一方。グリップヒーターがあるから手はマシなものの走ると風を受けるから体全体が冷やされてジワジワとやられていく。常識的な自転車用ウェアだけでは耐えれん。下りだけ使う想定のダウンとかやりすぎぐらいのゴツい防寒着がいる。

底はカチカチで表面はビミョーに溶けはじめたミゾレ、そら滑るわな。スケートリンクレベル。

除雪された道に出た。チェーンを外すのにもがく。ゴムを限界まで伸ばして引っ掛けたから固くてハズレねぇ、、、クソ寒い中で指先にトドメ。指先の凍えだけは1本作業するたびに30Wフルパワーのグリップヒーター握って復活させれたからマシだったが。

いつもならウイニングランの下りだけど今日は寒い!冷えすぎて死ぬ〜

足湯に寄って急速解凍。この辺でも気温2℃だけど暖かく感じる。

足は温まったが体が寒い。生姜入りのあめゆを入れて体の中から温める。

なんかフロントタイヤが柔らかい。どっかでスローパンクしたようだ。寒くて修理する気がしないので空気足しながら帰る。こういう時に電動ポンプは楽ちん。

だいぶ帰ってきたが夕暮れが迫る。タイヤに空気を足してあと一踏ん張り。なんとか真っ暗になる前に帰還。やっぱまだまだ雪は手強いな。気温的にも厳しいのでもっと対策を考えんといかん。雪が降らない場所なので機会は少ないけど、快適にスノーポタリングできる装備と段取りを煮詰めていきたい。


おまけの動画
[ ポタリングの記録一覧へ ]

トップ > 自転車の話 > ポタリングの記録 > 雪を確認しに因縁のルートへ
雪を確認しに因縁のルートへ COPYRIGHT 1996-2024 E-NAYA
Powered by WPMS