トップ > 自転車の話 > ポタリングの記録 > 久しぶりに夜の山に上がる

久しぶりに夜の山に上がる

2023年 10月 17日

久しぶりに夜ポタで山へ上がってみる。ここ最近は時間が無くて夕暮れポタがさっぱりだった。その間に猛烈に暑かった季節は終わり、もう夜は肌寒い。たぶん山の上は寒いので暖かめの長袖アンダーと下り用にウインドブレーカーを装備。

踏切待ちで真っ暗な中を通過する電車を咄嗟に流し撮り。カメラを横に動かす速度と一致した部分だけ電車の車内が止まって写った。うーむ強烈だ。細かい手ブレを強力に補正しつつ流し撮りとして撮れるようだ。

真っ暗なとこも気にせずそれなりに撮れる。6D Mark IIではどうやってブレずに撮るかが勝負だったが、R6 Mark II + 標準ズームでは手持ちでブレずに撮れることが当たり前なので、真っ暗をどう撮るか?どう表現するかのレベルに底上げされた。

しかしまぁ、直接目で見ても暗いのにしっかりと色が出るなぁ。ISO3200の0.5秒。画質を確保した上で手持ちでブレなく気軽に撮れるのはこの辺が上限か。ISOを6400、12800と上げればもっといけるが、実用範囲ではあるものの若干画質劣化してくる。シャッター速度も1秒ぐらいまで実用範囲だが息止めて気合い入れて何枚か連写で撮る必要がある(どれか止まる)。

ISO12800+1秒シャッターまで一応は実用範囲なので、もはや暗すぎて人間の目に見えてないものまで手持ちで写せる。明るく撮れすぎて夜の感じがしない絵が撮れる。暗視カメラか!と突っ込みたくなるほどの能力である。

自然な夜写真という意味ではISO3200+0.5秒シャッターまでで表現できるので、逆にいえば気合を入れることなくフツーに手持ちで夜の写真が撮れる。しかもフルサイズデジ一眼の画質を維持したまま。めっちゃ楽しい。

サンポート高松方面の夜景を手持ちHDR撮影。ややウソ臭い絵になるけど光の色まで写し込める。

フツーに撮るとこうなる。光源は明るく周りは暗い。ダイナミックレンジが足りないので白飛び黒潰れでの表現になってしまう。光の色も出にくい。まーこれはこれで見慣れた絵なので自然ではある。目的によって使い分けか。

写真撮って遊んでたら体冷えてきた。体温めるべく続きを踏み気味で登る。街灯は一切ない道だがライトが明るいのでまったく問題ない。快適な夜ポタにはこのぐらいのライトはいる。ロービーム、ハイビームの切り替えも必須。

SUPERNOVAのライトは今まで海外通販に頼るしかなくて敷居高かったが、自転車用品の輸入代理店のインターテックが取り扱いを始めたので日本で購入できるようになったようだ。ただ残念なことに全商品ではなく取り扱い対象は絞られている。M99系はM99 MINI PRO E25のみ。ロービーム450lm、ハイビーム1200lmのスペック。ちょっとローが物足りない。

うちのTRS2AMに採用してるM99 MINI PRO E45はロービーム700lm、ハイビーム1300lm。真っ暗な山道を走るならこのぐらいは欲しいよなぁ。まー交通量の少ない山道でほとんどハイビームで走れるから実際には大差ないかもしれんけど。

ロービーム450lmでも配光特性は良いので十分に見えるとは思う。そのぶん消費電力が抑えられるのでデイライトとして使う場合は有利。対応電圧も広いし(実際のところフル性能使うには12V電源で使うことになるだろうけど)。なにより日本で買えて3年保証が付くのは強い。

5万近くするバカ高いライトだけど夜走りするならその価値はある。他のライトを何個買い替えてもこのライトには勝てない。最初からこれを選べば無駄なモノを買うことなく完結する。

手持ちで撮れるから夜景が見えるたびに撮ってしまう。

いつもの島鑑賞ポイントに到着。今日は島ほぼ見えず。埋立地のグランドが照明点けてるのでその光で白くかき消されてどーにもならない。困ったもんだ。

内陸方向はフツーに撮れる。手ブレ補正としては余裕ありまくり。

真っ暗な中で写真撮って遊ぶってのも不思議な感じ。

そろそろ下山するか。寒いのでウインドブレーカーを着る。週末から季節がさらに進むようなので、そろそろ冬ウェアとグリップヒーターの準備をしないといかん。
[ ポタリングの記録一覧へ ]

トップ > 自転車の話 > ポタリングの記録 > 久しぶりに夜の山に上がる
久しぶりに夜の山に上がる COPYRIGHT 1996-2024 E-NAYA
Powered by WPMS