暑いので涼しい上勝町へ2018年 07月 22日![]() 涼しいと思われる上勝町へ逃げる。 上勝町の入り口の時点で暑さはかなり違う。 日向は暑いけど日陰は涼しい。 ふつーに自転車で走れる。 ![]() 根本的に気温が違う。 道中ですれ違う自転車多数。 徳島中心部から自走&泊まりで来てる人が大勢いたらしい(ランチの店主談)。 ![]() ベンチじゃなくてソファー。 ![]() 自転車で走るのに何の問題もない。 緑豊かな山間だとこうも違うのか?って感じ。 ![]() レンズとかカメラ用具とイス入れてるだけの軽めの装備。 その+αの荷物が運べることが重要。 ![]() 見てるだけで涼しくなる。 ![]() e-MTBの時代になったら日帰り往復できるんだろうか? ![]() 日焼け止め塗ってても日焼けしそうな紫外線。 ![]() 腹減ってきたのでノロノロとランチポイントへ向かう。 ![]() 止まりまくるのでさっぱり進まん。 ![]() かなり人の少ないエリア(店主談) 昼時だけど客は私だけ。 こういうのんびり感がいいのである。 ![]() 冷えたスイカをサービスしてくれた。 水分補給バッチリ。 店主はプロカメラマンだったそうでカメラ話色々。 ![]() 定番ルートでは行かずに裏から回る。 人と同じとこ通るのはつまらん。常に裏道を探る。 道沿いに季節感が狂うような紅葉したモミジ。 そういう品種があるらしいが上勝町でしか見たことない。 ![]() 人が住んでるのが不思議なぐらいの景色。 それにしても傾斜がキツイ、、、 ![]() ここは山犬嶽への通過点。 標高的には許容範囲だけど傾斜がハンバでない。 20%クラスか?トレーラー付きでは所々押しが入る。 急ぐ必要ないので疲れたら止まって写真撮る。 細切れ休憩でちょうどいい。 ![]() 雲が黒いぞ... ![]() こっちには来なくてセーフ。 ![]() ずっと厳しい傾斜が続く。 短距離で一気に標高上がる。 ![]() 案内板のとこに自転車置いて歩いてテクテク。 網の扉が別世界への入り口。 ![]() 木の根が引っかかりになって登りやすい。 時折吹き抜ける風が冷たくて気持ちいい。 ![]() すごい涼しい緑の世界。 ![]() 不思議な光景が延々と広がってる。 雨が降ってる時の方がいい感じらしいが、そんな時にはよう登らん。 ![]() 綺麗に植わってるなー、この辺はジャンボタニシはいないようだ。 この下りも傾斜おかしい。登りたい坂ではないな、、、 ここ以外にも棚田あるので全てを1日で回るのは人力自転車では無理。 PSA1ならいけるか?でもバッテリー1本じゃ無理だな。 スペア持つと6DMk2運べないから写真目的だとびみょー。 まー、そのぐらい厳しい環境ってこと。 ![]() 維持管理するの大変だろうなぁ。 ![]() 普通に涼しい。 快適なポタリングだったが、家に戻ると夜なのに外気温32℃、、、 5℃以上違うな。 |
[ ポタリングの記録一覧へ ] |