紅葉を求めて五色台へ2018年 11月 25日![]() 色づくのが遅くて紅葉する前に葉っぱ落ちる木も。 五色台はタイミング的には見頃だけどさてどうか。 ![]() 追加レンズとか色々お供させるのでRZ120+トレーラー。 坂登ってると驚かれるが軽いギヤ比があれば足の負担は同じ。 登る速度が遅くなるだけ。 ポイントは5km/hの速度でペダル回転数を確保できるギヤを用意すること。 このRZ120は一番軽いギヤは0.55。 ほぼペダル2回転でタイヤ1回転。 ここまで軽いのは非常用だけどあれば使える。 一時的な激坂を歩く速度で余裕もって登れる。 低速でバランス取るテクはいるけど。 ![]() 中休みなくキツイ坂がキッチリ続く。 ![]() 紅葉見つけたら即停車。 写真撮影タイム。 色づきが甘いので爽やかな感じの紅葉。 ![]() ![]() この辺は結構色濃い。 紅葉の屋根。 ![]() 逆光に透けると透明感あって綺麗。 ![]() この辺は路肩狭くて車は止められない。 メインルートなので通過する車はわりと多い。 好きな位置から写真撮り放題は自転車の特権。 まー、車が写り込まないタイミング待つの大変だけど。 ![]() これはこれで当たり年。 すごく綺麗。 ![]() かなり白っぽいけど女木島や男木島はなんとか見える。 写真停車ばかりでさっぱり進まない。 ![]() 続々とくる車でごちゃごちゃ。 少ない駐車エリア満車でさまよう車多数。 紅葉時期は自転車で行くべし。 ![]() まず進入路からこの門までが激坂登り。 門をくぐったら即激しい石階段降り。 おかげで人の気配が少なめ。 ここでもトレーラー付きが珍しいようで声かけられた。 自転車検討してるようなのでE-Bike勧めておいた。 荷物載せて色んなところ巡りたいならE-Bike一択。 人力自転車は登りの時間効率が悪すぎる。 登りに限れば自転車のメリットが出ずに歩きと同じ。 それをE-Bikeは解決してくれる。 全行程を自転車のメリットを最大限生かして動ける。 じゃあ、なんでお前は人力RZ120でトレーラー引いて登ってるんだ? と言われそうだが、 「E-Bikeの無い時代にMTB買ってるから」 ってことに尽きる。 無いものは買えなかっただけ。 もう新しく人力自転車を買うことはない。 これから買うとすれば全てE-Bike。 PSA1ではトレーラーが引けないので荷物多いとRZ120+トレになってしまう。 なので登り多くて時間かかりすぎるルートは物理的に行けない。 ものすごいジレンマ。 早くマトモなフルサスeMTBが出揃って欲しい。 ![]() 今年も期待を裏切らず素晴らしい発色。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 素晴らしすぎる。 ![]() ![]() 途中から坂出市。 この辺の葉っぱは落ちる寸前。 ![]() ![]() ここは門の付近に人の気配多数。 駐車スペースは多くて割と平坦。 門入ってからも平地エリアが続く。 ![]() 色づきはやや甘め。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太陽が山に隠れそうなので離脱。 ![]() 白いけど瀬戸大橋がなんとか見える。 ![]() ライト持って出るの忘れてたのに気づいてダッシュで帰還。 よい平成最後の紅葉ポタだった。 |
[ ポタリングの記録一覧へ ] |