夕暮れ時に竜王山公園へ2019年 05月 15日![]() せっかくなので瀬戸芸ポイントを押さえる。 高松港から大きく離れた場所にもポツポツと作品がある。 近場だけど行きにくい竜王山公園を目指す。 行きにサンポート通ったら巨大な船がいた。 最近、客船っぽいのが停泊してるのよく見かけるが今日のは特別デカイ。 ![]() 先を急ぐので写真撮ったら離脱。 今日のカメラは6DMk2+EF24-70mmF2.8L II。そういや望遠持ってこなかった、ややミス。 ![]() ![]() 公園が開いてるる時間は車多いけど、もう閉園してる時間。 標高200mまで登る区間に1台も車は通らなかった。 ![]() まー標高200mぐらいではどーにもならんのだが。 王滝SDAは獲得標高3000m。 これの15倍...しかも荒れたダート。 笑うしかない。 閉園時間過ぎてるので公園のゲートは閉まってる。 車は入れないけどゲート横に人と自転車用の通路は解放されてる。 ちなみに駐車場は公園の中なので閉園後は車ではこれない。 道中に駐車スペースはない。 駐車どころか離合に気を使う狭い道。 歩きで公園に入るなら山の下のどっかから歩くしかない。 そんな環境だから誰もいない。 自転車もまずおらんな。 ![]() これ見るとテンション上がる。 ゲートから公園までもちょっと距離ある(当然登り) ![]() 常設だからいつでも見れるんだけど期間中は立て札とスタンプがある。 公園内には誰もいないので貸し切り状態。 というか坂の下からここまでの空間に誰もいない。 ![]() ![]() ![]() 範囲は午前10時から午後3時まで。 これ見るのも敷居高いな、、、 ![]() 公園含めて景色全部独り占め。 贅沢の極み。 ![]() 雲多くて太陽が隠れてしまったのが残念。 自然の都合なので仕方ない。 ![]() こういうのも風情があっていい。 ![]() とっとと下山。 ![]() 追い風にのってすっ飛ばして帰還。 |
[ ポタリングの記録一覧へ ] |