なんとなく今治駅へ行ってみる2019年 08月 02日![]() が、iPhoneマウント忘れた。ショック。 裏道ポタは地図をリアルタイムに見れないとロスが多い。 まー忘れたモンはしょうがない。 直感でカバー(カバーできんけど) ![]() ワケのわからんモノがギッチリと。 崩れたブロックも下に積んである。 こういうのホントにあるんだな。 ![]() 猛烈に暑い。 走行風はドライヤーの風を浴びてるようだ。 今日のカメラは6DMk2+EF24-70mmF2.8L II。 ![]() 巨大なオート三輪。 ![]() ![]() これに乗っかってみる。 それにしても暑い。 どっかで日陰のある道へ逃げたい。 ![]() 左へ分岐して登る。 ![]() 標高も上がって涼しく快適。 ![]() 少し登った先で行き止まり。 ![]() それなりの傾斜だけどPSA1がゆるい坂に変換してくれる。 涼しい走行風を受けながら先へ。 ![]() 快適な山岳ポタ。 ![]() 黒谷地区らしい。 ![]() 冷たくて気持ちい。 ![]() ![]() 朝倉ダム。 ![]() ぐんぐん暑くなる。 ![]() 異様に安い。 ![]() アートチックな建物だがゴミ処理施設らしい。 ![]() ![]() 横には使い込まれたサイクルスタンドも。 当たり前感がいいねぇ。 ![]() MTBは1台も置いてなかった。 ワコーズのチェーンオイル売ってたので入手。 ![]() レンタル用にもどっさりあった。 ユニットはヤマハ。 しまなみ往復できるのか聞いてみたけど試してないみたい。 往復は無理でしょう、という曖昧な返事。 カタログ数値の話をしてくるのだが、、、その数値はまったくアテにならんぞ。どのメーカーのも。 実際に走った話を聞き出したところ、ノーマルとエコを切り替えつつ使って片道で6割消費、って感じだったようだ。エコモードでしっかり走れば往復いけそうな気がする。 しかし身近にE-Bikeあっても性能を具体的に試さんのだな。 自転車好きの店員ならプライベートで試しそうなモンだが。 レンタル含めてどっさり置いてあるのにもったいない。 ![]() うーむ、自転車で走る道じゃないな。 ブルーラインがないのがよくわかる。 交通量多すぎる。 路肩も狭くてボロボロが多い。 裏道をつないで走ることを推奨。 |
[ ポタリングの記録一覧へ ] |