雨降り出す前に精米ポタ2019年 09月 20日![]() おまけにそのまま台風の影響で3連休はずっと雨、、、 まー淡路島ロングライド150とぶつからなかったので許しといてやる。 晴れてるうちに隙間時間で精米に出かける。 片道3.5kmのとこにあるコイン精米機までCF1でポタ。 米作ってると精米機あると思ってる人が多いが、 出荷は玄米なので精米機を持つ意味がない。 家庭用ならともかく農家用のは何十万って金額の機械。 自分とこで食べる分だけの精米ならコイン精米機使う方が圧倒的に安い。 常時メンテされた大型で高性能な精米機を100円で使える。 コスト的に勝てるはずがない。 CF1に10kgの玄米袋積んでスルスルと。 自転車は信号無しのルートで動ける。 米積んでても21km/hで巡航。 BESV製品の中で最も出力を出してるだけはある。 体感的には遅く感じるが速度は出てる。 PSA1と変わらん平均速度で動ける。 バッテリー無くなるまでは疲れ知らず。 実用性バツグンである。 ![]() 駐車枠探すこともなく横付けできるのも自転車の利点。 ちょうどメンテしてるとこだった。 空いてた裏口から声かけたら作業中のおっちゃんがちょっと浮いた。 驚かしてしまったようだ。 すまぬ! ![]() しばし待ち。 ![]() 今でこそインチューブバッテリーは増えてきたけど、2017/4発売の実用車でインチューブ。 電動アシストに見えない美しいデザインは今でもライバル不在。 最も美しい電動ママチャリだと思う。 ま、サイクリングして楽しい自転車じゃないけどね。 ママチャリが必要だけどダサイのはイヤ、って人にオススメ。 あとJF1やJR1とバッテリー共通なので両方持つとバッテリーの融通がきく。 うちは全部バラバラだが、、、(^^; 精米完了したのでささっと帰還。 よい気分転換になった。 |
[ ポタリングの記録一覧へ ] |