午後遅めから近場ポタ2019年 09月 29日![]() 限りなく雨っぽい曇りのはずが太陽出てる。 妙に暑いが、、、 午後遅めに時間空いたのでスクランブル。 中途半端な時間だけど南の山方向へ向かう。 COHO XCには椅子やコーヒーセットや水など3kg装備にバズーカー望遠2kgを追加。 総重量15kgぐらい。 さて影響は出るか? ![]() 南へ向かうと平地に見えるが僅かに登ってる。 さすがに牽引負荷を感じる。 アシスト外での巡航は難しい。 時々はアシスト外になるけど7割ぐらいはアシスト音してる状態。 20km/hは確保できるので困りはしない。 RZ120で牽引してた時は荷物軽くても同じ場所で18km/h巡航ぐらいだった。 ![]() すごいマイナーな場所。 見切り品売ってるので寄る。 ![]() ![]() トレーラー牽いてる感はあるものの走行に支障なし。 登り方向はアシスト範囲から出られないので音はうるさい。 ギュンギュン音が続く。 ![]() 山方向へ来てもちっとも涼しくならない。 ![]() ![]() うちは再来週後半ぐらいか。 ![]() 今日は想定外に暑いので余計に。 ![]() 交通量はゼロ。 ![]() 綺麗に手入れしてるなぁ。 ![]() こっから激坂下り。 15%を軽く超えてる坂だけど登坂パワーは問題ない。 速度は12〜14km/hぐらい。 足はしっかり使わされるが、、、 RZ120で牽いてたら4km/hの世界。 今回の重さだと押しの領域かもしれん。 ![]() 人も車もいない。 近くの秘境。 ![]() 空のどんより具合が酷くなってきた。 北上して帰る方向へ。 ![]() だいぶ出来てた。 昔の道はもうない。 ここで行き止まり。 ![]() なんか風情がなくなっちまったな。 走りやすいけど。 ![]() 標高230mの夕方なのにじっとりと暑い。 肌寒いぐらいでコーヒー飲みたかったのに。 ![]() このチタンマグは大正解だった。 軽くて気持ちいい。 風で飛ばさないように気遣い必要だけど。 ![]() ![]() 瀬戸芸と日程かぶってるのか。 天気良かったら島へ渡っちまうよなぁ。 ![]() 飛行機時間とタイミング悪いので断念して帰還。 走行70km、獲得標高1000mぐらい。 バッテリー残量は半分。 トレ付きでも半日でバッテリー使い切るのは無理。 激坂登りでも高負荷はなく不快感はまったくない。 が、しかし、知らないうちに足を使わされ疲れていく。 バッテリー使い尽くす前に人間側が使い尽くされる感。 E8080を使い倒すには体力がいる。 |
[ ポタリングの記録一覧へ ] |