秋晴れ瀬戸芸なので西の島へ渡る2019年 10月 05日![]() でも数十km単位で距離は走ってるのでポタってことにしとく。 中身は単なる瀬戸芸レポ。 瀬戸芸年はどーしてもこうなる。 ![]() あとでこのPayPayに振り回されるのだが、、、 ![]() ![]() 西側から瀬戸大橋を見る機会は少ない。 ![]() すごい傾斜のとこに家がしがみついてる。 男木島っぽい感じか。 ![]() ![]() こういう雰囲気はわりと好き。 情報を確認してから動く。 ![]() 白い作品見てると目がおかしくなる。 中も白い世界。 ![]() ![]() これが島の生活路。 ![]() 木陰は風が吹き抜けて涼しく快適。 ここでゴロンしたい。 ![]() ![]() ![]() どこでもドアで違う場所に出た様な感じが好き。 ![]() 横方向の通路は柵なしの極狭。 基本的にこの構成。 ふらつくと落ちるので注意。 ![]() さっぱりした茶粥と漬物の組み合わせが美味しい。 茶粥の中にはサツマイモと醤油豆。 島で米が作れないので昔は贅沢品だったらしい。 ![]() 屋根に上がるのにハシゴいらんな。 遠くには瀬戸大橋が見える。 ![]() 空き家の外観と作品空間のギャップが激しくて異次元な感じ。 ![]() ![]() 1カップ100円。 休憩所で威勢のいいおばちゃんの話を聞く。 島で作ってる除虫菊は5月にしか咲かないようだ。 京都に運ばれて蚊取り線香になって戻ってくるんだと。 ![]() 色彩が綺麗。 2Fは絶対に蚊にやられない作品だった。 ![]() 瀬戸芸はこうでなくちゃ。 ![]() 太陽位置で表情変わるんだろな。 1日のタイムラプス撮ると楽しそう。 ![]() ![]() 展望よく風が吹き抜けて快適。 でも、レストランとしては残念感しかない。 行列に並んで先会計で座る場所まで先に決める仕組み。 料理もパスタ2種類のみ。 そこまでしてるのに料理を出す順番メチャメチャ。 だいぶ後から来た人が先に食べてる。 パスタの塩加減や食感もかなりおかしい。 固まってダンゴ状態でフォークに巻きつけることすら難しい。 時間たった作り置きをそのまま出してる感。 もはやパスタと呼べない。 料理の基本が崩れすぎてて価格にまったく見合わない。 高いお金取るならもっと真面目にやってほしい。 ![]() 材料と構造がわかるとどーってことないモノだが発想して作る感性が作家の凄さ。 凡人には思いつかない。 後追いでマネはできても最初に作ることはできない。 ![]() なんかエネルギー感があって好き。 ![]() ![]() 1つ前の臨時便はエンジントラブルで欠航。 このフェリーも着岸離れすぎで失敗。 寄せるのにモゾモゾして時間ロス。 まー笑って許そう。 島を楽しむには時間の余白がたっぷりいる。 予定通りにはいかん。 で、これで終わらない。 帰りに誉自転車に寄って注文してたパーツと工賃を先払いする想定にしてた。 今日はPayPay感謝デーでとってもお得。 が!通信エラー出まくりでどーにもならない。 探るとPayPay側がトラブっててそこら中で炎上状態。 閉店までに解消するかと粘るが、、、 解消どころかYahooカードとの連携を完全に止めやがった。 現金をチャージしてから払え、だと。 そもそも通信エラー出まくりで銀行からのチャージすらできない。 無理にチャージしても支払いでエラーなので意味なし。 (チャージしたけど払えない人が続出したようだ) 結局、今日の支払いは断念。 お得どころか払うことすらできない。 ロクでもない気分でポタ終了。 まーほぼポタとは関係ない話だが。 |
[ ポタリングの記録一覧へ ] |