東の方の林道を探検2019年 12月21日![]() 道が荒れ始めた先は未開拓らしい。 こういうのこそE-MTBの出番。 調査&探検に行く。 現地までは裏道ざんまい。 できるだけ初めての怪しそうな道へ入り込む。 この楽しさを知らない人は人生を損してると思う。 ![]() 車が通れない細い道も載ってる。 経路探索すらやってくれる。 が、何にでも例外はある。 ごくごく稀に載ってない道もある。 そういうレアな発見が楽しい。 ![]() 最終的にこうなるのか。 確かにホウキっぽい。 しかし密集ぶりがすごいな。 ![]() すごい場所にお地蔵さんがいる。 ![]() 車のタイヤ通った跡あるな、、、 ![]() でもこの先に家があった。 車通れるのか。 ![]() ![]() 四国のみち基準では広く感じる。 車では入らん方がいいけど。 ![]() そこら中に猿がいてビビる。 逃げてくれるからマシだが相当数いる。 ![]() ガサガサ音の方向見ると猿がいる。 この辺に集中して生息してるようだ。 ![]() 腹ごしらえにダムカレー。 香川県初のダムカレーらしい。 味はまずまずだがダムの表現はもう一工夫欲しい。 ![]() アップダウンまみれで人力だと心折れるやつ。 ![]() 交通量は極端に低いようだ。 当然ながら1台も車と出会わない。 それ以前に人にも自転車にも出会わないんだが、、、 ![]() ![]() 屋根の苔具合がすごい。 戸を開ける勇気はない。 ![]() 無粋な電柱が雰囲気ぶち壊し。 ![]() 今まさに使ってる感がプンプンする。 案の定、木を積んだトラックが降りてきた。 ![]() 地図には載ってないが古くからある道のようだ。 ![]() ![]() どこかからチェンソーの音がする。 林業真っ最中っぽい。 ![]() ここから先は道幅はあるが車は通れない。 人すら通った気配がない。 路面が荒れてる上に傾斜きついのでCOHO XCはここで切り離し。 TRS2単独でアタック。 路面がデコボコ&ぐずぐず気味で登りにくい。 ![]() このぐらいはE-MTBなら突破可能。 ![]() ここから先はイバラとか棘系の植物だらけ。 さすがに乗ったままイバラには突っ込めない。 TRS2を放置して歩きで進む。 ![]() 傾斜はえげつない。 明らかに車は登れない。 過去にキャタピラ系が通ってた道か? 歩きで進むにも鎌とかいるな。 今日はこの辺で撤退。 また装備品付きで再探検しよう。 ![]() ミニ椅子積んでると座れるのでリラックスできる。 テーブル載せてこなかったのが痛い。 ![]() 天気悪くなった。 結局、あんまり太陽出なかった。 ![]() 暖かい方か。 林道の方が寒かった。 ![]() 生き返る〜。 のんびりと温まる。 ![]() あとはいつもの裏道。 ![]() 残は1メモリ以下。 調子よく朝から山方向へ走ると1本じゃ足らんなぁ。 スペアを本気で検討するか、、、 追記。 林道の先をちょっと空撮した動画。 |
[ ポタリングの記録一覧へ ] |