天気回復したのでゆるっと2020年 11月08日![]() 曇り予報だったのに夜になっても本降りで雨が降ってる始末。 朝は道路濡れてたがだんだん乾いてきた。 ビミョーに薄曇りだけど天気良くなることを信じて出かける。 山の方は雲いっぱいあるのでウロつくのは海側だな。 ![]() 通ったことのない道は内陸側の方が多い。 適当な裏道をいろいろつなぐ。 この辺は舗装し直したばかりらしく超快適。 ![]() ちと風が強いが雲を飛ばしてくれるならOK。 ![]() ![]() ゲートを見学。 ![]() ![]() スペアバッテリーも積んできたから贅沢に使おうとするが、、、 わざとペダル軽く走っても表示はさっぱり減らない。 先週の剣山スーパー林道との差が際立つ。 勘違いしてはいけないのが、 人間側負荷は剣山スーパー林道も今日のゆるポタでも変わらない。 ペダルを軽めの体感で走ってるのは同じ。 乗車時間と走行距離が同程度なら疲労も同じ。 過酷な部分はE-Bikeが底上げしてカバーしてくれてる。 なので環境が過酷だとバッテリーが異様に減る。 逆に環境的に緩いと減らない。 その差がエゲツないので長いことE-Bikeで遊んでても感覚狂う。 ![]() ブルーシートに覆われた平べったいモノが大量に野積みされてる。 明らかに例のモノだ。 ![]() 1本目の半分ぐらいしか使わんと思われる。 ![]() ![]() ![]() ![]() 半島の先っぽまでまっしぐら。 ![]() E-Bike基準では平地と同じ。 ただし下り坂には化けない。 平地相当としてペダル踏まないと進まない。 平地を走る体力分は消耗する。 高さは縮むが距離は縮まない。 どんなに高性能なE-Bikeでも走行感は自転車。 オートバイとは体感も目的も違う。 ![]() フル装備と言いながら望遠レンズ忘れてきた。 うーん、失敗。 ![]() 建物が消失してた。 何か新しい施設作るのかな? ![]() お腹いっぱいのポカポカ陽気。 ロッキングヘリノックスでゆらゆらすると寝ちまう。 ![]() タイムラプス撮ればよかった。 快適すぎて色々忘れてしまう。 ![]() 何かの表紙に使えそうな絵だな。 ![]() 気を抜いてたらガスが空っぽ直前。 最近よく使うから減りが早い。 ![]() 食ってばっかり。 ![]() 望遠忘れたのが悔やまれる。 ![]() 今日ぐらいの天気だと快適だろな。 ![]() そろそろ帰る。 ![]() 今年のヌーヴォーを入手。 限定1000本らしい。 ![]() 自動ドアをオープン固定で営業してた。 ![]() 暗くなったが淡々と走って帰還。 まずまずなロングポタだった。 |
[ ポタリングの記録一覧へ ] |