暖かいので高い場所の林道散策2021年 02月21日![]() 長袖インナーと半袖ジャージでも暑い。 春の陽気を通り越して初夏って感じ。 思いつきで高いとこの林道散策に出かける。 ![]() ![]() 明日も暖かいからすぐ満開だろな。 ![]() センターラインが無くなったら酷道区間の始まり。 ![]() ![]() ![]() ![]() 進入路が狭くてスゴいので普通の乗り物では入ってこれそうにない。 TRS2のフロントが何度か浮いた。 ![]() 石垣を風除けにして秘密カフェ開店。 ![]() 県境を越えるとスーパーに売ってるモノが違うな。 麺はヘニョヘニョだがスープと肉の味付けは徳島ラーメン。 ![]() 風強いのでシングルチタンは中身入れてないと飛ぶ。 ![]() 雄大な景色と共に独り占め。 のんびりと日向ぼっこ。 ![]() 断続的に突風っぽい強風が吹くのでドキドキしながら飛ばす。 木の葉のように揺れるがどーにか耐えたようだ。 初代MINIだと流されるだろな。 ![]() 倉羅峠を目指して動く。 ![]() ![]() ![]() 倉羅峠のピークは捨てて予定変更。 さっそく入り込む。 ![]() ガードレール無いので慎重に。 落ちるとたぶん行方不明になる。 ![]() ここでランチでもよかった。 なぜか風も吹いてない。 ![]() 通る車がほとんどいないから溶けにくいんだろな。 ![]() 当然ながら入り込む。 ![]() この場所へ来るのが一仕事だが傾斜具合とか良い感じ。 ![]() 逆から来るとわからんな、、、 ![]() ![]() ![]() 帰りは反対側から倉羅峠越え。 ![]() やっぱ半日もたんな。 四国の山岳地帯を自由にポタるなら2本が標準。 ![]() Eバイク必須なレベル。 個人的にはフルサスE-MTB推奨。 路面ボコボコで狭くてブラインドまみれ。 安全に通ること自体にテクがいる。 ![]() ここからはひたすら下り。 速く安全に下るにはブレーキと足回りがモノを言う。 挙動とか全体バランスのチェックしつつ下る。 COHO XC引いててもストレスなし。 こういうとこばかり走るからブレーキパッドの減りが早いんだろな、、、 |
[ ポタリングの記録一覧へ ] |