枝垂れ梅と天空な場所2021年 02月23日![]() 明日からはさらに冷えて冬に戻るようだ。 その後の天気も雨っぽいぐずついた予報が続いてる。 となると枝垂れ梅のタイミングは今日がギリギリ。 行ったことない枝垂れ梅ポイントを狙ってみる。 ![]() 誰もいない超穴場スポット。 ![]() こういうイレギュラーな発見が適当ポタの魅力。 ![]() あちこちで菜の花が綺麗。 ![]() ちょっとピークを過ぎたタイミングだけど見事。 菜の花との組み合わせもナイス。 ![]() ![]() 一気に咲くわけじゃないからピーク狙うの難しい。 ![]() 春の雰囲気が凝縮。 ![]() 有名な天空の場所が近いことに気づいた。 ついでなので狙ってみる。 ![]() うーん、吹きっさらしの河原でランチは厳しい。 ほどよい場所を探しつつ彷徨う。 ![]() 今日はヘリノックスの出番なし。 ![]() ![]() 風とか気温とか自然条件悪いときは簡単ランチがベター。 ほどよく美味しくて時間ロスが少ない。 ゴタゴタと凝ったことするよりボーッとする時間を確保する方がよい。 ![]() 想定してた裏ルートの入り口へ行ったのだが、、、 パイロンで封鎖してて警備員が来る車をターンさせてる。 通行止めになってるっぽい。 ダメ元で警備員に聞いてみると「自転車はいいですよ」とのこと。 ラッキー! 狭い道なのでマイカーは通行規制してるようだ。 定期便のマイクロバスだけ通行してる。 自転車と歩きはOKだけど他に自転車はいなかった。 ![]() エグい坂なので人力自転車はお勧めしない。 歩きもあまり意味がない。 どーせ歩いて登るなら表側の石段参道の方がいいはず。 海側の南面なので景色いいだろうし。 そんなわけで貸し切り状態。 ![]() ![]() 写真撮り忘れたが上に駐車場がある。 そこまで自転車で走れる。 そこから先は歩きで150m(斜度は超エグい)。 ![]() 一番高いとこが紫雲出山だな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地面ははるか遠い。 ![]() カッチカッチやぞ、って状態だった。 ![]() まーいつものこと。 人間通れるとこならどーにかなるのが自転車のいいところ。 ![]() 帰りは追い風気味。 今日もよいポタだった。 |
[ ポタリングの記録一覧へ ] |