桜御殿にアタック
2021年 03月26日
平日だが仕事をサボってでも行かねばならん場所がある。言葉では伝わらないぐらい強烈な桜御殿。ピリピリしながら満開タイミングと晴天が重なる日を待つ。もはや平日か休日かは関係ない。桜と天気の都合にこっちが合わす。
マイナールートをのんびりと桜ポタリングしながら近づいていく。
道中にあちこち桜があるので止まりまくって進まない。それを想定して早めにスタートしたのだが余分の時間なんか一瞬で消費。予定よりズルズルと遅れながら、というお決まりのパターン。
山肌にも点々と桜が見える。
時間ないが空中散歩して上から狙ってみる。こんなスタンスだからさっぱり進まない。
逆光に透き通る枝垂れ桜。素晴らしい。
遊びすぎでランチが怪しくなってきたので猛ダッシュ。
秘密カフェは貸し切り状態。やっぱ平日はいいねぇ。
オープンエリアでカレーランチ。正面に見える山にも点々と桜。花見ランチの贅沢。
食ったらアタック!軽い気持ちで行くと必ず後悔する高難易度の道。判断ミスると転落の危機。狭さと超激坂とボロボロ&デコボコ路面。人力自転車は乗って登れるとこは限られる。E-MTB系がギリギリ(初心者は下りが命がけになるので要注意)。
難所で車が詰まる。とにかく狭くてエグい道。
未舗装区間の方が穏やかに見える。実際、崩れかかったコンクリの方が走りにくい。
ベコボコのコンクリ区間は低めの車が考えなしに突っ込むとバンパーや下周りを擦る。おまけに斜度は軽く20%超え。TRS2は46Tフル活用で登る世界。
桜が出てきた。ゴールが近い。
桜まみれ空間に入った。ほぼ突破。
拝観中の飲食は禁止。駐車場でしっかり水分補給してから入らないと死ぬ。歩く範囲が広くて高低差もかなりある。天気良いと途中で干からびる。
ここの桜を見ると色々と感覚が狂ってくる。桜ってこんなに密集して咲いてたっけ?枝が見えないぐらいみっちりと咲きまくってる。
ピンク色の天井。
とにかく花の付き方が凄い。ぶわーって感じ。
山肌が丸ごと桜。この面はまだ満開じゃないらしいがそれでも圧巻なピンク色。
桜の苗木を製作中。凄い本数ある。
じっくり見てると半日では回れない。
どこを見ても桜まみれ。
とにかく隙間なくモコモコに花が付いてる。
ここの桜を見てしまうと他のどこの桜を見てもショボく見えてしまう。
今年はタイミングよかった。葉っぱが出始めるギリギリぐらい。
落ちてる花びらは少しだけ。なのでまだ花びらの生きがよくてピシッとしてた。最高の状態で堪能させてもらった。
ぐるっと見て回ったら喉カラカラ。桜珈琲に滑り込みセーフ(というか片付け中だった(^^;)。
勝利のアイス桜コーヒー(?)。最後だからたっぷりとフチまで入れてくれた。感謝!
そして命がけの下山。よい花見だった。
|