雨降らないようなのでウロつく
2021年 05月16日
なんかとんでもなく早く梅雨入りになった。やっと爽快な季節になったと思ったら瞬殺で終了。ピンポイントの晴れで四万十川行っててよかった。先延ばししたら今年の新緑の四万十は無かった。なんちゅうシビアさだ。
朝まで雨降ってて路面びしゃびしゃ&空はどんよりだったので今日は無理かと思ってたら、急に強い日差しが出て急速に乾きはじめた。行けそうなので昼前から出かける。しかし極端だな。ほとんど夏っぽい日差し。蒸し暑い!
雲もだいぶ減った。青空見えてる。走ってるとマシだが湿度高くてベタベタする。不快感大なので今日はいっさい頑張らないことにする。ペダルを弱くしか踏まない縛りで速度控えめ。E8080を頼ってバッテリーを贅沢に使って走る。
幹線道でワープしつつ、通ったことのない裏道を混ぜる。この辺も田植え早いな。
麦がびっしり。絵的にはいいが利益出るんだろうか?
暑いので高い方向へ散策。
このぐらい緑があると涼しい。しかし路面はぐっちょぐっちょ。しばらく行くと行き止まり。
ジメジメしててイマイチなとこ多い。
ちょっと薄曇りっぽくなったが蒸し暑いのは同じ。
怪しそうな道をいろいろアタックするが成果出ず。
日陰見つけたので遅いランチ。暑くなると日除けのミニタープの装備がいるか。すっかり忘れてたけどミニ扇風機もいる。湿度高くて風が無いと止まってる方が暑い。ミニ扇風機あるとだいぶ違う。
温泉たまごトッピング。なんだかんだ言っても暖かい食べ物はうまい。
引き続き謎の道をひたすらアタック。
青空戻ってきた。暑い。
バッテリー1本終了。ペダルを軽くしか踏まない縛りだと減るの早い。その代わり足や体はほとんど疲れてない。体が加熱しない状態で走行風を得られるので暑くても走っていれば快適。
止まってると暑いけど。
山の上まで登ったが見通しなし。
違う場所の怪しい道を探る。ほどんど廃道だな。
放棄された倉庫らしきモノがあった。これ用の道か。
夕方になってよーやく少し涼しくなった。湿度高くて爽快感なし&成果もイマイチだったが雨降らずに走れただけマシか。
|