近場の里山を歩きミニ登山
2023年 02月 12日
昨日に続いて今日も暖かい。3月末相当らしい。この好条件をスルーするわけにはいかん。久しぶりの2日連続ポタに出る。とはいってもスタートは昨日と同様の昼前という中途半端さ。遠くへ行くのは無理があるので気になってた近場の里山へ歩きミニ登山に行くことにする。
まー近場と言っても登山口までのアプローチは25kmぐらいある。ポタのついでとしては程よい距離感。ちなみに片道30km以内なら近場と表現してる。10kmはすぐそこって感じ。自転車乗りには通じるが一般人には距離を1桁下げて表現しないと理解されないので要注意。
街中を抜けて反対側に向かう。表通りには出ずに徹底的に細い裏道をつなぐ。中心部の方が無数に細道があるので繋ぎやすい。郊外に出ると細道は袋小路で終わるのが多くて抜けれるのは幹線道だけ、ってパターンが増えて走りにくい。
郊外に出た。しばしこの道しか選択肢なし。路肩狭くて交通量多いので走りにくい、、、できる限り早めに裏道へ離脱するのだが何キロかはこの道走るしかないんだよなぁ。トレーニングだと思ってペース上げて頑張る。
ランチは新しい秘密カフェを開拓する。偶然に通りかかることは無いと思われる狭い道の奥まった場所にある。
ここのマスターは写真好きのようだ。モノクロの風景写真やフイルムカメラが飾ってあった。何人かいたお客さんのほとんどは常連さんのようだ。
オムライスうまい。やさしい味付け。コーヒーもうまかった。居心地いいのでまた来よう。
超裏道を駆使して裏ルートで目的の登山口へ向かう。
自転車を登山口に置いて整備された登山道をてくてく。
道幅広くて歩きやすい。
途中に鳥居があって神社がある。
神社兼休憩スペースになぜか扇風機がある。電気きてないのにどーするんだろ。
引き続き登る。
低めなのであっさりとてっぺん。見晴らしサイコー。いい場所にベンチが設置されてる。
東の方向。左の奥に薄くみえるのが淡路島か。
北の方向。屋島と五剣山がよく見える。
景色を眺めつつコーヒー。頂上に折り畳みのテーブルが装備されてたので使わせて頂く。すごい場所で優雅なカフェタイム。
堪能したので下山。
下りたら登山口周辺にねこ多数。5m以内に近寄らせてくれない。うーむ。
いい時間なので帰る。狭い裏道もジワジワと拡張されているようだ。まーそれでも車で入るのはお勧めしないルートだけど。
途中で久しぶりに秘密和菓子屋に寄る。近くに来たら寄らないと損って感じになっちまった。とは言っても年に1、2回しか機会はないのだが。
サンポートまで戻ってきた。港でちょっと一息。すでに日没。昼間は暖かかったけど夕方以後はさすがに寒くなってきた。ウェアはCOHO XCに過剰気味に装備してるので何も困らんのだけど。このスタイルに慣れてしまって自転車単体で遠出が不便すぎて難しくなっちまったな。
のんびりしすぎると冷えるのでほどほどで離脱。タイミングよく暖かくて良い週末だった。
|