午後遅くから木陰のある山へ
2023年 08月 06日
毎日異様に暑い。今日は田んぼと本業で昼過ぎまで時間潰れた。猛烈に暑いのでどーするか迷ったがここのところ忙しくてさっぱり乗れてない。仕事が詰まってる上に先週末はフジロック遠征でごっそり時間消えた。せっかく空いた時間は出かけないと損。山の上なら暑さも多少マシだろうからサッと近くの山に行く。
取り付きまでの下界は地獄の暑さ。温度計は37℃を表示してる。こんな気温で登坂とか人力自転車ではホントに命の危機になる。でもEバイクなら軽いギヤで速度落としてアシストに頼り切って登ればなんともない。12km/hぐらいでまったく息を荒らさず体も加熱させずにユルユルと登る。その状態で走行風もある。止まってるより涼しい。
まだたいして登ってないけど緑の多い場所に来たら一気に4℃ぐらい下がった。やっぱ山は涼しい。
今日は空気が綺麗で遠くがよく見える。海の色が濃い!
キッチリと夏の空。
いつもの島鑑賞ポイント。空気クリアで島がよく見える。
東屋でジュース休憩。温度計は29℃。400mちょっとの山だけど緑多いとスゲーな。日陰はとっても快適。
いつも通り過ぎるだけのビジターセンターに入ってみる。
サヌカイトは五色台の上の方から出るのか。
五色台の模型。遍路道も載ってる。
マイナーポイントへ移動。この展望台知ってる人は少ないと思う。
さらにマイナーなオブジェ。
名前は「またきまい」
ここから見える景色が良い。逆光の瀬戸大橋。西日がちと暑いが。
小槌、大槌もよく見える。その向こうは本州の岡山県。
半島の先端へ向かって下る。小槌がでっかく見えてくる。
標高下げると暑いー。下界を走って帰る気がしない。バッテリーまだあるのでまた山をユルユル登って山越えで涼しい区間で帰る。そんな無茶もEバイクなら問題なし。猛暑でも快適に自転車を楽しめる。もう人力のみ自転車には戻れんなー、乗れる機会減って辛いこと多くて楽しさ減っちまう。
涼しい山の上から夕暮れの景色を眺めつつビューンと下って帰還。猛暑の日にこれだけ快適に楽しめたら上出来。やっぱEバイクの体験はプライスレス。
|