猛暑のデイキャンを試してみる
2023年 08月 20日
お盆を過ぎても猛烈な暑さは継続中。この暑さの中を自転車で出かけるとかアホでしかないがEバイクならどーにかなる。アシスト頼って負荷下げつつ走行風を得るテクを使えば峠の登坂も可。ただし走行風で耐えてるだけなので日向で停車すると死ぬ。信号の無いルートを選ぶことが大事。
せっかく暑いので今日はこの暑さの中でデイキャンが可能なのか試す。ミニタープで日陰作ればどーにかなると思うが気温自体も高いのでタープ下は実際どんな感じなのか?
しかし呆れるほど暑い。日差しも殺人的。アームカバーしてるのに腕がジリジリする。
この道も四国のみちだったようだ。
四国自然歩道ってやつだが夏場に歩ける道じゃないな。暑くて死ぬ。
まんのうタウンに入った。
山の濃い緑ともくもくした雲。夏の空。
黄色いとこは収穫間近の稲。緑と黄色が交互になってて綺麗だが緑のとこは耕作放棄地っぽい。
稲がミステリーサークルみたいになってる。こないだの台風でヤラれたか。ここまで倒れたら手刈り地獄だろうなぁ、、、
マイナーな沈下橋を渡る。水の近くだけどまったく涼しくない。止まると猛烈に暑い。
さらにマイナーな沈下橋。こっちは台風の影響で難易度が上がってた。
デデン!ここをデイキャンプ地とする。環境良いのに人が少ない。この暑さだと当たり前か。COHO XCの後ろに装備してるペットボトルの水はすでにお湯になってる。強烈な暑さ。
シルバーコーティングされたミニタープがいい仕事してくれる。
日向は殺人的な日差しだけどタープ下はしっかりと濃い日陰。涼しくはないが日陰に入っていれば生存可能。
秘密兵器も持ってきた。強で回しっぱなし。半日程度ならバッテリー1個で余裕。扇風機があっても暑いが無いともっと暑い。風の無い時に滞在するなら必須。
昼ごはんに焼きそばを作る。火を使うと追加で暑い。
ノンアルビールと共に食べる。当然ながらクーラーボックスを装備してきたのでノンアルビールはキンキンに冷えてる。泊りじゃないからビール飲めないのが痛い。
コーヒーフロートを作ったがバニラアイスが暑さに耐えれず半溶け状態になってた。さすがにここまで暑いとアイス運搬は敷居が高い。色々と考え直さんといかんな。
シオカラトンボ。オニヤンマも飛んでた。
夕方までのんびりしてから離脱。猛暑でもミニタープがあればデイキャン可能だった。ただし日差しは遮れるが気温分はしっかり暑い。扇風機は必須。クーラーボックスも必須。まー、やる人はあんまりいないと思うが。
だいぶ日は傾いてきたがまだ暑い。裏道をタラタラ帰る。
帰ったら4000km超えてた。これは3つ目のE8080なので通算では14000kmオーバー。4年経過したからそんなモンか。以前の2つのE8080は4、5千kmでE010で潰れるサイクルだったので距離的にそろそろ気になるところ。3つ目はE010にならないことを願いたい。
|