海沿いぶらぶら
2024年 02月 04日
なんか天気悪い日が続いてる。日曜の午後はちょっとマシっぽいので出かける。空はちょっと明るくなってきた。遠くに行くには時間足りないので、ゆるく海沿い走ってみかんでも入手するか。
ハクチョウがいたので写真撮ろうとしたらシャッターが切れない。バッテリー差し直したり色々やってたら「通信エラー」って出た。レンズとの通信異常っぽい。レンズを何度か脱着したら復帰した。その後は動いてるが不安が残る、、、おまけにシャッターチャンスだったのにハクチョウはいなくなってしまった。
RFレンズはカメラとレンズの通信情報が高速で複雑になってるようだから心配してたが見事に引っかかった。こういうのあるとシャッターチャンスを逃すから致命的。レンズ端子の定期清掃を考えた方がよさそうだな。
梅が咲いてる。そういえば寒桜も咲いてる頃だな。
海沿いを走る。少し青空が回復してきた。
いつもの岡山に一番近い場所。YouTuberらしき人が配信してた。ぼほ人のいない場所でiPhoneに向かって1人で喋ってるのなんかシュール。
みかんゲット。ちょうどみかんを出しに来てて何個かおまけしてくれた。ラッキー。
今日は西方向へ回り込む。ビミョーに気温下がってきた。
なんか海側を工事してるなー、と思ってたけどこれ道路広げるのかな?この幅だと広い2車線は取れるな。広い自転車通行帯が確保されることを願いたい。
勘違いしてる役人がやってると歩く人なんかまったくいないのに広い歩道とか作るんだよな。その影響で車道側の路肩は極小で自転車が走ると車を堰き止めるパターン。そして誰も歩かない歩道はメンテされず路面は街路樹の根でボコボコにひび割れ、隙間から草が伸びて無茶苦茶。田舎の郊外はそんなバイパス路が多い。
さかいで天狗まつりのノボリがいっぱい。確かマラソン大会があるやつか。
瀬戸大橋。雲が多いがビミョーに夕日は出てる感じ。
公園の展望休憩所でまったり。
おしるこを作る。寒い時にはコーヒーより良かったりする。
雲に隠れて夕日終了。裏道を駆使して帰る。
バッテリー終了したので交換。今日はわざわざ使ってた途中のバッテリーで出てきた。アシストOFFになるまで走って空にした状態から充電時の容量を計測する目的。もっと早く空になるかと思ってたが意外と持ってあとちょっとで帰り着くぐらいだった。
戻って充電Whを計測しながらフル充電。フル充電までに充電器側が使った電力量は473Wh。これまで使ってきた分の劣化が4%、寒さによる見かけ容量の減少が7%ぐらいって感じ。暖かくなれば510Whぐらいまで回復すると思われる。
時々これやってるとバッテリー容量のコンディションがわかる。1本で走るしかないロングライド時に一番実容量の大きいバッテリーを使えるので有効。まーバッテリーを複数本持ってるのは少数派だとは思うが、、、
|