愛媛ついでの林道散策
2024年 03月 30日
愛媛ついでに林道散策に出る。愛媛も香川も開花宣言は出たけど今日の時点では咲いてる桜はほんのちょっと。ほぼ1分咲き。ごくごくたまに3分咲きぐらいのがあるって感じ。さすがに花見には早すぎる。満開は来週後半ぐらいと思われるが天気良くないんだよなぁ、、、
見つけた中で一番咲いてた木がこんな感じ。3〜4分咲きってとこか。
菜の花はベストタイミング。キラキラした黄色具合が素晴らしい。
黄色の絨毯。
花見してる人がいるけどこの開花具合はチト寂しい。
山へ向かう。
極上のダブルトラックに突入。
この辺を走ると香川県の林道追いかけるのがアホらしくなる。楽しさのランクが違う。ロケーションの良さに加えて整備され具合と荒れ具合のバランスがベスト。
断続的に雨が降ったので水量豊富。道側にもあちこちで水が流れてた。
今日のCOHO XCにはスペアバッテリーとイスとコーヒーセット。ここのところ重装備ばかりだったのでだいぶ軽く感じる。走りを楽しむには控えめの装備具合がベター。
開けた箇所から下界方向を眺めるが黄砂の影響でさっぱり見えず、、、
だいぶ前にチェックした支線の進捗具合をチェックしに行く。
そこそこ伸びてはいるようだ。
それでも数百mの世界か。
切り開くだけでなく斜面にこんな加工とかしてたら時間かかるわな。
本線に戻って先へ。
激しめの分岐発見。
COHO XCを切り離してTRS2AM単体で調査。
激しい分岐多数。あちこち崩れてるのでホドホドで撤退。単独で探検はリスキーなエリア。
久しぶりに空飛ぶ相棒で空中散歩。
黄砂まみれな上に曇ってしまったので絵がイマイチ。
分岐の形状がリアルに見える。
のんびり眺めてたらバッテリーアラート。残量40%ぐらいあるのに強制リターンされそうになる。心配性すぎるぞ。
コーヒー休憩。かなり長い時間のんびりしたが誰も通らず。距離も長いしE-MTBやオフバイクには極上のルートだと思うのだが対象ユーザーが極端に少ないんだろな。もったいない。
違う支線を散策。
ヤバそうな分岐を見つけたので歩いて確認。うーん、崩れてるな、、、
幹線っぽいルートはいいけど細い支線は単独探索はチト危ない。
真ん中は水が流れてごっそり溝化。
激坂下りに入ると荒れまくり。
崩れまくりでこの先はヤバそう。
素直に撤退。
本線まで戻って下る。落石ガラガラで走りごたえ抜群。
しかも結構長いのでたっぷり楽しめる。良いねぇ。ひたすら下って舗装路へ。
マイナーそうな公園。誰もいない。桜は1分咲き。
別の場所に八重桜があった。これは満開タイミング。濃いめのピンク色が綺麗。
バッテリーが1本終わった。今日はグリップヒーター使ってない上に気温高いのでだいぶ長くもった。それでも半日遊ぶのに1本では足りないんだよな。EUのE-MTBに630Whや720Whが増えてるのがよくわかる。504Whでは根本的に容量不足。
半日スパンだったけど林道走りまくれて満足。林道走りたい時は愛媛まで来るべきだな。行き来の負担はあるものの満足度が違いすぎる。
|