久しぶりに午前中から出かける2024年 08月18日ここのところ暑くて昼間に平地スタートできなかったが今日はちょっとだけマシな感じ。実測でギリギリ体温ぐらいの気温なので久しぶりにフル自走で出かける。とはいっても平地でウロウロすると死にそうなのでさっさと山方向へ逃げる。 山方向へ行くとジリジリと気温が下がってくる。平野部では36℃の表示だったのが35、34、33の表示に。それでも暑いけど日陰ならセーフな感じ。そして山方面の細い道には日陰が多い。このぐらいの環境が夏に自転車でウロつけるギリギリの条件。 今日はお茶を500mlのボトルに加えて1Lのグラウラーにも氷と共に詰めてきた。500mlのボトルを早くも飲み尽くしたのでグラウラーから補充。こんだけあっても1日スパンでは足りないんだよな。この暑さで1日ウロつくと最低2Lはいる。 この辺の田んぼはもう稲のこうべが垂れてる。もう少ししたら稲刈りだな。かなりの早場米。 くねくね標識で登りに入る。この暑さで登っていてもプレッシャーを感じないのはEバイクの大きなメリット。人力だったら人間がオーバーヒートして続かない。それ以前にこの暑さでは出かける気力が出ない。Eバイクだからこそどーにかなってる感。 うーん、この道は年々荒れていってるな。ほぼ廃道な感じ。googleマップは平気でこのルート出すんだよなー。歩きルートでの検索だけど、ここ歩いて通る方が敷居高い。 横の木でガサガサと複数の動物が動く気配。どーやら猿のようだ。この辺にまで猿が出てくるのかー、農作物やられるな。 登って下って秘境道を進む。下界より気温は少し低いもののやっぱり暑い。 この周辺で唯一の自販機で一休み。自販機は集落に1つあればいい方。まったく無いとこも多いのでアテにならん。 ハザードマップが貼ってあった。この辺は土砂災害か。崩れそうなとこ多そうだな。 有名(?)な二本杉。誰もいない。 石段は杉に合わせて作られてる。歪んでぐだぐだになりかけだが、、、 めちゃくちゃ巨大な杉が2本。高さは45mあるらしい。 さて目的の山へ登る。ここら辺ではわりと高い山。 登った。到着直前でバッテリーが完全に空になった。夏場でもここへ来るのに1本完全に消費してしまうようだ。この段階での獲得標高は1200mぐらい。荷物入りCOHO XC(荷物込みの重量で約20kg)付きだとこんなもん。もう少し軽量化したいとこだが過剰装備好きなので難しい。 標高640mぐらいなので日陰の気温は29℃。誰もいないので盛大に日陰を陣取ってくつろぐ。風があれば涼しく滞在できるのだがあんまり風は吹かないのでミニ扇風機フルパワーで風を作る。 お昼ごはん。激安カップ焼きそばとごぼうのサラダ。こんなのでも外で食べるとうまい。 デザートはリンゴ。クーラーボックスでキンキンに冷やしながら来たので冷たくてサイコー。 コーヒーは氷をガッツリ入れてアイスコーヒーにしてみる。とけかけ氷ではパワーが足りなかったようでビミョーに冷え切ってないアイスコーヒーになっちまったが、ギリギリ冷たいからまーよかろう。 日陰が快適なのでグダグダと1時間以上滞在。バッテリーを交換してからノロノロと動く。 展望所へ行ってみる。道は草刈りされてた。 周辺の木が着々と伸びてきてて展望を塞いてる。さすがに木はメンテしてないようだ。 今日は空気白いのであんまり見えんな。 神社にも寄ってから下山。 まだ時間あるので通ったことのない方向へ下ってみる。東の方につながってR377に出た。近いから大窪寺に寄っていくか。 表通りは避けて遍路道ベースで登る。 大窪寺着。周辺のおみやげ店はパタパタと閉まった。16時閉店のようだ。 あまり来ることのない夏の大窪寺。 16時なのでガラーン。 せっかくなので厄除けの線香をあげておく。 今年はイチョウが黄色くなる時に来る機会があるのだろうか。 R377へ戻って帰路へ。帰りは下り基調なのでいいペース。 塩江付近は稲刈り終わってるとこもポツポツ。 以前は田んぼだったとこがセイタカアワダチソウで埋まってる。てか、土地の管理すら止まってしまって完全放置になってるのヤバいな。 いい時間なので下り基調をいいペースで走って帰還。昼ごはん食べるだけの簡易デイキャン装備までなら荷物量として快適に走れる感じ。この状態からキャンプ道具が追加されると量的にも重さ的にも厳しくなるんだよなぁ。やっぱ各装備の軽量化しかないか。 自転車なのにチェアツーとか運んでる時点で間違ってるんだろな。キャンプ時はチェアゼロにするか。テントも1kgクラスのがいるのかもしれんなー、うーん、、、悩みが増える。まーボチボチ考えていこ。 |
[ ポタリングの記録一覧へ ] |