夜ポタついでに根香寺へ
2024年 11月 16日
週末は土日ともグズグズと天気悪い。今日も昼間にビミョーに雨降ったりしたが夜は大丈夫そうなので夜ポタに出かける。いつものパターンで近くの山に登るのだが、この週末は山の中にある寺で紅葉のライトアップをやってるようだ。ちょっと足を伸ばして覗いてみることにする。
サクッと登っていつもの島鑑賞ポイント。霧が出て島はまったく見えず。
東方向の夜景も霧の向こうに微かに見える程度。
根香寺へ行ってみると夜は完全封鎖。車だけでなく自転車も入れない。シャトルバスのみ対応。歩きは入れるので一旦離れて自転車を置いて歩きで舞い戻る。この時間に歩きで入るアホは私だけと思われる。ちなみに周辺に車を駐車する空間はないので車でのアクセスは不可能。知らずに来た車には警備員が根香寺はシャトルバスのみなので白峯寺のライトアップへ行ってくれ、と誘導してた。白峯寺は駐車場があるようだ。
※追記:あとから知ったがライトアップを見るのは有料チケットが必要だったようだ。しかし現地の警備員からは駐車場は封鎖なので車両は自転車を含めて入れない歩きならかまわない、って指示だけだった。寺に入ってもチケット買う場所も無いし、チケットをチェックする場所もない。有料がわかる掲示もない。うーん、、、歩きで直接来る人は絶対にいないという想定だったのか?
結果的にタダ見してしまったのは申し訳ないが、ライトアップはTVローカルニュースで見たけど有料の話もシャトルバスの話も無かった。日程だけ言ってたので無料だと思って直接行くわな。たぶんニュースで知った大半の人がそう勘違いしたはず。断続的に多くの車が根香寺に直接来てたけどあれ全員有料ってことを知らない(知ってたらシャトルバスのことも知ってる)。そして白峯寺へ誘導してる警備員も有料ってことを知らない(白峯寺は別の有料チケットがいる)、、、カオスだ。
紅葉の色づきは甘いがライトアップの雰囲気は良い。根香寺は山の中の修行寺っぽいひっそりとした雰囲気の寺。そこがまた良かったりする。わざわざライトアップしてるのに駐車場は封鎖して知らずに来る車は違う寺のライトアップへ誘導するそっけなさが逆に良い。
牛鬼が良いねぇ。ライトアップされてノリノリな感じ。
正面の入り口からいきなり石階段。そして奥にも石階段。今日はライトアップされてるから華やかだけど普段は薄暗い時間帯になるとめっちゃ怖い雰囲気な場所。真っ暗な時間帯には近寄りたくない。
なんかマークみたいなのが通路に投影されてた。何か意味のあるマークなのだろうか?
落ちてるのは黄色い葉っぱ。まだ落ちて間もないので綺麗。
ライトアップされてると絵になるねぇ。
紅葉し始めたばかりって感じ。
根香寺は真っ赤になるやつとかあるのに薄い色ばかり。来週は寒くなるから色付きが進むのか?赤色には寒さと日差しが必要ってことなので来週の気温と天気状況はマズマズの条件と思われる。
本堂の横の木はまぁまぁ色が付いてる方かな?
色もそこそこ濃い。もっと濃い赤になりそうだけど。
本堂にお参りしとく。
黄色はわりと綺麗に出てる感じ。
人が少なくてほとんど独り占めでのんびり見れた。シャトルバスのみって敷居の高さで人出がセーブされてめっちゃ良い。
時間あったら来週末にも再チャレンジしたいな。白峯寺のライトアップも気になるところだけど。
真っ暗なアクセス路を歩く。めっちゃ真っ暗なので目では白線が微かにしか見えない。この暗さで手持ち撮影できるのはやっぱりすげーな。ボディ内手ぶれ補正とレンズ手ぶれ補正の強調制御+高感度の合わせ技。
紅葉鑑賞してる間にガッツリと霧が濃くなった。真っ白でさっぱり見えず、、、徐行でノロノロと下る。中腹ぐらいで霧が晴れた。霧というより雲が下がって山にかぶってた感じか。残りをすっ飛ばして帰還。
|