ブルーインパルス中止で見れず...
2025年 04月 27日
ブルーインパルスが飛んでくるようなので自衛隊駐屯地へ行く。道が混むだろなとは思っていたが、そんなレベルではなかった。数キロ圏内に入った時点で狭い道に車びっしりの完全にキャパオーバー。たぶん行った先の駐車場がもはや満車なんだろうな。車はほぼ動いてない状態が延々と続いていた。
こっちは自転車なのでどーにか現地まで来れたがもはや周辺も人多すぎてメチャメチャ。中に入るための手荷物検査の行列は最後尾が遥か彼方で見えない。おまけにほとんど進んでない。これは会場に入るのは無理だと判断して離脱。
会場へヘリが降下していった。模擬戦闘がはじまってるようだ。あれを見るには早朝から並ぶ必要がありそうだ。
周辺道路ももはやめちゃくちゃ。路肩駐車するなと放送しながら白バイやパトカーが行き来してるけど効果なしで身動きとれないほどの路肩駐車。さらには車線も渋滞で動かなくなって白バイも進めず。道路に対して流入する車の量が多すぎてもはやどーにもならない。
こっちは自転車+歩きなので移動の自由はいちばん効く。空の広いとこでブルーインパルスが来るのを待つ。
予定時間通りにサンポートへ向かうブルーインパルスらしい飛行機雲が見えたので戻ってくるのを待つが結局来ず、、、救護ヘリが空域を使ってるので駐屯地エリアに入ってこれなかったようだ。少し待機してたようだけど時間切れで中止。結局見れず。
中止は仕方ないけど問題はドコモがまったく通信できなかったこと。人多過ぎて携帯通信もキャパーオーバー。情報が得られないので何が起きてるかわからず大勢の人が道路端で空を見ながら待ってる地獄絵図が継続。まー、いくら待ってもサンポート方面向かうのが定刻だった時点で予定時間を過ぎてから展示飛行はやらんだろ。飛べて50分だから帰らんと時間やばいはずだし。
そう判断して他の人が離れ始める前にさっさと現地を離脱。もたもたしてると逆方向の泥沼混雑に巻き込まれる。
腹へったので最短裏道を駆使して骨付鳥ランチへ。読み通りガラガラで待ち時間なし。食い終わった頃に猛烈に混み始めた。
午後はまんのう公園へ。今日は入園料が無料。駐車場も自転車は無料なので完全なタダ利用ができる。のだが、料金所を通過して入るしかないので自転車で車の料金払い列に並ぶ違和感。自転車レーン作ってくれよ。というか自転車無料って表示もどこにもない。二輪100円の表示があるし、自転車はほんとに無料なのかこの時点ではわからんところがまた不親切。自転車はガン無視な感じ。
広大な園内は基本的に歩きなのだがサイクリングコースがある。レンタル自転車のみかと思ってたら持ち込み自転車もOKということを知った。で、そのコースまではどうやって行くの?と疑問だったが園内も自転車押して歩くのはOKのようだ。押し歩きでゲート入ってサイクリングコースの入り口までテクテク。こういうのも現地では何も案内表示なし。ネットで調べんとわからんとこがなんとも、、、
サイクリングコースに入る。
うむ、なかなか良い。サイクリングコース側には人がいないので花壇見放題。ただし反対側から見る前提で植えられてるっぽい感じではあるが。
花に力入れてるだけあって素晴らしい。
チューリップいろいろ。
花壇の反対側から人多い方を眺める不思議感。駐輪スペースに止めて歩いて向こう側に入ることは可能。あっち側をフル歩きで移動するよりずいぶん快適。
木が多くて木陰多いので暑い時期はだいぶマシと思われる。
なにより歩行者は入れないので人のいない写真が撮れるのが良い。歩きエリア側は花壇寄りに人がわらわらいるのでこういう写真は撮りにくい。
ちょいと離れたポイントまで行って自転車置いてミニ登山。階段地獄で太ももパンパン。
うーん、、、黄砂の影響なのか見通し悪し。
これはオブジェなのかベンチなのか?
サイクリングロードをたらたら移動。チューリップがいっぱい。
池の上にこいのぼり。この辺は端の方なので遠過ぎて歩き側から来る人は少ないようだ。自転車は楽勝。
青空に飛行機雲。ブルーインパルス見たかったなぁ、、、
よくわからん木の橋。展望所があるようだ。
うーむ、いまいち見えん。サイクリングコースは6km近くあるので断続的に遊びながら回るとあっというまに時間が消える。戻った時点でもう閉園間近。帰りがやや出遅れで帰る車の混雑に巻き込まれたけど即座に細い裏道へ逃げて回避。あとはたらたら帰還。
|