夕方に近くの山へ
2025年 05月 07日
今日は空気が澄んでいるので夕方に近くの山へ。E010リスクあるけど近くなら復帰しなくなっても帰りやすいので、あえてE010を再発させるべくウロつく。ま、そう考えて走ってる時はなかなか再発しないんだけどね。気を抜いて遠く行ったときに再発&復帰しなくて地獄みるパターンになりがち。
平地アクセスの遠方ならどーにかなるけど剣山スーパー林道の中とかで発生するとホントに遭難するのでシャレにならん。週末ぐらいには新品に交換するのでもうしばらくの辛抱。
キッチリと空気が澄んでる。シンボルタワーがよく見える。
さらに登って島鑑賞ポイント。
男木島、女木島がよく見える。今日も瀬戸芸客で賑わったんだろうな。
山をこえて反対側へ。
ちょうど夕日が雲に隠れて終わるとこ。良い絵だ。
瀬戸内海に誰かが土を落としたかのような三角形状の無人島が2つ。大槌島と小槌島。この辺は平野部にもこんな形状の山が多かったりする。平地にぽつんと三角山ってパターンがよくある。典型的なのは飯野山(讃岐富士)で、それ以外にも似たような形のが点々と。
山の裾野を海沿いに回り込んで帰る。途中に川島猛のアートファクトリーミュージアムがある。これまた見に行きたいな。先週に男木島の瀬戸芸展示で作品を見てきた。アートに詳しいわけじゃないけど今年は瀬戸芸年なのでその勢いでいろいろ見て刺激を受けたい。
暗くなってきたのでササっと残りを走って帰還。結局E010は出なかった。構えてると出ないもんだな。
|