暑くてうんざり
2025年 08月 16日
昼前ぐらいから出かける。すでに猛烈に暑い。雲が多いので太陽が隠れてる時は少しマシだけど日差しが出るとどーにもならない。下界をウロつく気がしないので山方向へ向かう。標高を上げないと話にならない。
狭い道は木陰が多くて助かる。でも暑い。ほとんと我慢大会。
こないだの雨で護岸が崩壊したようだ。大滝山方向はエグい迂回路のようだな。今日はそっちへは行かないので問題なし。そもそも自転車だから狭い迂回路になっても何の問題もないのだが。
それにしても暑い。標高300m程度では軽く30℃オーバーで太陽出たら灼熱地獄。やってられない。
早々にバッテリー交換。今日も残量少ないバッテリーでスタートしたので1本目が終わるの早い。2本目にチェンジ。
黙々と登る。暑いのでE-MTBでもうんざりする。涼しければこの程度の登りはどーということはないのだが、暑いと汗だくになるので不快感大。登るにしたがってジリジリと気温は下がるけど涼しい段階までいかないのでじれったい。
あちこちで木を切り出してるようだ。ごっそり木がなくなって開けて明るくなってるとこが点々とあった。
目的の場所に到着。香川県では珍しい標高1000mオーバーな場所。気温は25℃ぐらい。それでも日向は耐えられないぐらい暑い。
涼しい木陰でテーブルとイス出してランチ。
この気温ならカップラーメンがおいしく食べられる。
食後にカフェラテ。クーラーボックスを装備してきたのでキンキンに冷えてる。
さらに今日はスペシャルな装備を入れてきた。
このクソ暑い中、アイスクリームの運搬に成功。うまく氷点下保冷できたようで溶けてない。山の上で食べるアイスクリームは最高である。
ぐだぐだと長時間涼んだが車は1台も通らず。この辺は秘境感は盆休みでも変わらんようだ。まー周辺の道は超エグいし、そもそも何もないとこだからな。
たっぷり休憩したので片付けて離脱。周辺をちょっとウロウロ。
竜王峠まで行ってみた。ここは顔にまとわりつく小さな虫が多くて滞在不能。写真撮ったら即離脱。同じ山なのに場所によって虫の量が大きく違うんだよなー、何の条件が違うんだろ。
ぼちぼち帰る。戻り方向はほぼ下り。豪快に下れるのだがぐんぐん暑くなっていくのがゲンナリ。
内場ダムの水減ってるなー。
道の駅で休憩。さすが盆休み、駐車場は満車で空くの待ってる車もいる状態で混雑の極み。でも売店に近い場所は人まみれだけど反対側のベンチはスカスカだったりする。
新しい道の駅が作られるはずの対岸は何も進展なし。入札不調が続いてるようで完成は2029年以後になるらしい。気の長い話だ。着工遅れるなら温泉潰さずに営業を続けて欲しかった。
人多くて落ち着かんので早々に離脱。暑いので無理せずたらたら走って帰還。
|