トップ > 自転車の話 > ポタリングの記録 > 打ち込みうどんを食べに行く

打ち込みうどんを食べに行く

2025年 10月 18日

この週末はすっきりしない天気。今日も夕方に雨予報になってるけど降りそうでギリギリ降らないパターンかなぁ、と勝手に予測。とりあえず青空も見えてるし、久しぶりに打ち込みうどん食いに行くかー。去年は竹屋敷で食ったから八十八庵は長いこと行ってない。紅葉時期は激混みで敷居高いので、あえて何もないこのタイミングで行く。

自転車道が着々と拡張されている。かがわマラソンで使う区間の道幅を広げてるようだ。しかし横切ってる水路の上にかかる短い橋部分はどーすんだろ?そのままだと橋で詰まるぞ。今のところ橋を拡張するような気配は無いが、、、

実は、無謀にもかがわマラソンにエントリーしてしまった。地方とはいえ大動脈の幹線道を何時間も封鎖して走らせてくれる上に、後半は身近な自転車道や近所の道路がルートに含まれてる。イベントとして面白そうなので勢いでエントリー。トレーニングすべくジョギングを初めてみたが、、、自転車の方が100倍楽だな。果たしてどこまで走れるのやら。

途中でおやつ調達。半額パンはお得。

今日はまだ夏が残ってるような気温だが、明日の雨以後は一気に気温が下がるようだ。秋の良い時期が短くなっちまったなぁ。

めずらしく沈下橋を渡る。ちょっと寄り道していく。

明日、用事がある場所へのルートを確認。道の狭さを見るべく来てみたものの、ここ行ったことあるな。地図みてピンとこなかったけど現地を見ると思い出した。

思いつきで車で入っていけるような道じゃないけどE-MTBには楽しい散策ルート。よい場所だ。

本来のルートに戻る。神社のイチョウはまだ紅葉の兆しなし。ぎんなんはいっぱい落ちてるけど。今年は紅葉タイミングを見れるかなぁ。

打ち込みうどんをめざして東へ。

1本目が終わった。1メモリちょい使ってたので早かった。2本目に交換。

途中で本来のダートのへんろ道を探って時間浪費しながら大窪寺に到着。

狙い通りこの時期だと八十八庵は人少ない。もう少しして紅葉が始まると地獄の行列になる。

おでん。うまし!

打ち込みうどん。やっぱここのが一番しっくりくるな。

お腹いっぱいでお参り。

遍路はまわった回数で札の色が変わるのか。百回って、、、

ここのイチョウは少し黄緑になってきてるか?

一部は黄色っぽくなる兆しが。11月始めには黄色くなりそうだ。

かがわマラソンに出るので足腰健康を願っておく。

帰り道でふと思い出して天体望遠鏡博物館に寄ってみる。

ちょっと望遠鏡とかある程度だろうと思っていたが、いやいやここの規模すげー。天体観測好きのボランティア集団が運営してるようで天体望遠鏡の歴史が語れるほどの望遠鏡の展示。ほぼ全てが寄贈品のようだ。高価で貴重なモノだが所有者が亡くなったりして行き場に困った望遠鏡がここに集まっているようだ。

閲覧は有料で500円。今日のこの時間タイミングで見にきたのは私1人だけだったので専属で1人がくっついて説明してくれた。

最初に入ったとこに大量に望遠鏡があったのでそこだけかと思ったら、廃校になった校舎全体の教室ごとに膨大な数の望遠鏡が、、、すごい数だ。よく売れたタイプの望遠鏡は同じのが何台もあったりする。当時の事情がリアルにわかる。

自作の望遠鏡も何台か展示されている。高価で簡単には買えなかったので自作する人も結構いたようだ。説明してもらいながら見てたら最後は時間切れ。閉館16時のタイムリミットとなった。見るもの多すぎる。じっくり見てたら半日コースである。

雨が心配なのですっ飛ばして帰る。なんだかんだで雨降らないようなので休憩。

来る時に買ったドーナツをかじりながらのんびり。日が暮れはじめると気温下がってくるの早いなー、ウインドブレーカー着るかどうかビミョーに迷う感じ。ここから下界へ向かうと途中で暑くなってきそうなので夏の格好のまま突っ切ることにする。チョイひんやりだけど空港過ぎると予想通り気温上がった。適温で帰還。
[ ポタリングの記録一覧へ ]

トップ > 自転車の話 > ポタリングの記録 > 打ち込みうどんを食べに行く
打ち込みうどんを食べに行く COPYRIGHT 1996-2024 E-NAYA
Powered by WPMS