サイド表示用の液晶が故障したので交換

トップ > 車の改造 > Pajero V73W > サイド表示用の液晶が故障したので交換
2025.07.18


去年作り直したパネルのサイドカメラとフロントカメラを表示するための液晶パネルが映らなくなった。電源入ると何か映そうとしてラインノイズは出るが黒いまま。


映像系の配線不良だと思ってバラバラにして追いかける。映像切り替えのリレーまでさかのぼって徹底的に調べるが怪しいとこはなし。テスターでの導通もちゃんとある。液晶に入力されている映像ケーブルをナビ側のバックカメラ入力に接続してみるとサイドの映像が出る。映像経路は正常。つまり液晶側の入力から向こうがおかしい。


液晶パネルは1つ予備があったので交換してみたがダメ。ということは制御基盤側か、、、残念ながら制御基盤の予備はない。入手しようにも恐ろしく古いLCDパーツなので同じ物はもう存在しない。

3.5インチのLCDを探してみるが、、、もはや日本にはRCA入力の裸LCDパーツなど流通なし。LCDパーツがあってもHDMIとかデジタル入力の前提。アナログのビデオ信号入力になってるのってもう無いよなー。ほぼ詰んだ。

諦めムードになりつつ最後の望みをかけてアリエクで探してみたら、なんとあった!RCA入力の3.5インチ肌液晶パネル。さすがに1モデルしかないがあるだけ凄い。予備も考えてソッコーで2つ注文。うまく流用できるといいのだが。


届いた液晶は同じ3.5インチスペックなのに縦が長かった(左が古い方、右がアリエクで買ったやつ)。液晶面のビミョーなサイズ違いは枠ぶちで隠れるだけで支障ないけど、全体が物理的に大きいのが痛い。


縦方向が取り付けパネルからはみ出してしまう。このぐらいなら外側パネルの額縁のとこで逃がせるかな?と思ったが、、、


その位置にはパネル取り付けのツメがあるので余裕なし。うーん、、、だが、真ん中の位置ならツメがないのではみ出し分を外側パネルの額縁で逃がせそう。

というわけで取り付けパネル自体を作り直すことにした。パネル左右に電圧計で真ん中が液晶パネルの配置にすればどーにかなる。


去年はベニアとプラ板で作ったが今回はモデリングして3Dプリンター。調整しながらワンオフの設計&制作はトータルで結構な時間がかかるものの、手作業でのモノ作りでは不可能なレベルの造形ができるのが素晴らしい。


出力時間は約2時間。材質はABS樹脂。完成系になるまでに3回分の出力はゴミになった。最後の微調整は出力してから現物合わせになるんで一発で成功ってわけにはいかないんだよなー。


液晶も基盤も専用レールにキッチリ固定。ややキツメに差し込むだけで動かず固定。完成度高くて満足。


パジェロ側のパネルへの取り付けはツメをひっかけてグルーガンで固定。ひっかけるツメを作れるのでグルーガンはちょっと固定するだけでOK。かなり楽になった。


装着&配線してテスト。バッチリ映った。左右に電圧計はなんか妙な感じだけどそのうち慣れるか。とりあえず映るようになってよかった。修理完了!

トップ > 車の改造 > Pajero V73W > サイド表示用の液晶が故障したので交換
サイド表示用の液晶が故障したので交換 COPYRIGHT 1996-2024 E-NAYA
Powered by WPMS