サスペンションに関する独学の理屈

トップ > 車の改造 > Pajero V75W > サスペンションいじり > サスペンションに関する独学の理屈
最初はサスペンションに関してまったくの無知だったんですが、いろいろと調べたり、実験した結果、なんとなく理屈が見えてきました。

構造的な問題

まず、新型パジェロの場合は4輪独立のモノコック構造です。なので、クロカン用にクリアランスを確保する必要がある場合以外は、できる限りアライメントを変えない方が動きのバランスがいいようです。アップした後にアライメントを調整すれば大きな問題は無いですが、サスが停止する基準位置が変わるため走行時にサスが上下した場合のバランスはノーマルより若干劣ります。

フレーム構造であれば、ボディリフトと大径タイヤの組み合わせでアライメントを変化させずにクリアランスを確保するという手もありますが、モノコックでは難しい様です(しかし、実現しているショップもあるようです)。


乗り心地と操縦安定性

一般的に『乗り心地がいい=突き上げ感がない』『操縦安定性がいい=揺れの収まりが早い(または揺れの幅が小さい)』、という感じだと思います。

この2つの条件は、普通は相反する特性です。パジェロのノーマルサスの場合、突き上げ感は無いのですが、揺れの幅は大きく収まりもあまりよくありません。揺れの幅を小さくするためにレートの高いコイルと、収まりをよくするために減衰力の高いショクに交換すると、操縦安定性は格段に上がりますが、突き上げ感は増えます。


乗り心地を損なわず、操縦安定性を上げる

結局は自分の好みから考えて、ベターと思える妥協点を見つけることが大事です。私の場合、車体のロール幅はノーマルでも不満はありません。ということは、車高アップを断念すればコイルはノーマルで十分ということになります。ノーマルコイルは柔らかいため、乗り心地の確保はしやすいですし、コイルの反発力も少ないのでショックの減衰力を極端に高くする必要も無いです。

問題はショックです。操縦性のいいショックとなると、減衰力が高く発揮されるタイプということになるのですが、単純に減衰力が高いとショックによる突き上げ感がかなり出ます。逆に減衰力が足りなければノーマルショックの様にクニャクニャした感じになり、操縦性に不満が出ます。

クロカンなどに使われているランチョやJAOSのショックなどは、縮み伸び共にゆったりとした減衰力を出すため、過大な突き上げ感は無いですが、揺れの収まりものんびりした感じとなり、どうもシックリしません。

※過大な突き上げないですが、低速でのゴツゴツ感はあります。その割には揺り返しがあるという感じです。ただ、揺り返しの速度はゆっくりなので、ノーマルショックの様な速い速度でユラユラ揺り返す感じとはだいぶ違います。

ダイアルで可変できるタイプにして、好みに合う様に調整しようかとも思ったのですが、いろいろ調べると、そういうタイプのショックでも、減衰力は可変できてもショックの特性を可変することはできないということでした。つまり、私の様に乗り心地を確保する前提で調整すると、納得できる突き上げ感の位置で操縦安定性が確保できない場合は、乗り心地を犠牲にして減衰力を上げるという調整しかできないわけです。これでは意味がありません。


単筒式と複筒式

理想的なショックとは、必要な減衰力をピストン速度に影響されることなく均等に発揮してくれる特性となります。減衰力のがピストン速度にかかわらず同じであれば、道路の継ぎ目を通過する時も、大きなギャップをうねるように通過するときも突き上げ感は同じになり、あとは、突き上げ感と操縦性のバランスから好みの減衰力を選ぶだけになります。しかし、そううまくはいかず、実際はピストン速度が速くなるほど減衰力が高くなる特性になるようです。

ということは、速度が出ている時に小さいギャップを踏むとピストン速度が速いので減衰力の高い『ガツン』という突き上げが発生し、ゆっくりと大きくうねるようなギャップの場合は、ピストン速度が遅いので、揺れが止まりにくいという感じになります。ガツンという突き上げを嫌い、乗り心地を確保するために減衰力を下げると、ピストン速度が遅いシーンでは、さらに揺れが止まりにくくなります。

この差が小さければ小さいほど理想的なショックということになります。いろいろ調べたところ、難しい理屈はよくわからないのですが、ショックの構造には大きくわけて単筒式と複筒式があり、特性は原理的に単筒式が有利だということです。しかし、異常に高い工作精度が必要なため高価になり、一般には安価な複筒式が多い様です(レース用には単筒が多いそうです)。

よーやく、ここまでの理屈にたどり着き、では市販れているメジャー単筒式ショックは?となりました。ショックに詳しい人なら、わかると思いますが、私はここまできて初めて『ビルシュタイン』の凄さに気が付きました。単なる有名なドイツブランドというぐらいにしか思っていたのですが、レカロにしても世界で評価されているドイツブランドには、理屈面でのこだわりが必ずあるんですねぇ。原理的に有利な単筒式を前提に、ひたすらこだわって特性を煮詰めているビルシュタイン。物を見たことも無いのにビビッときました(^^;。

さすがにクロカン系で使っている人の情報はほとんど無いものの、スポーティーカーのたぐいではかなりのユーザーがいます。その人らのインプレッション情報を見ると『ロールするけど操縦性が高い』『操縦性が高いのに突き上げ感がない』『突き上げが滑らか』というたぐいの話がほとんどです。スポーツ走行用のビルシュタインでは、さすがに突き上げ感は大きい様ですが、揺れのおさまりのよさから判断すると異常に乗り心地がいいそうです。

ということで、私の望む特性は単筒式ショックということになりました。

トップ > 車の改造 > Pajero V75W > サスペンションいじり > サスペンションに関する独学の理屈
サスペンションに関する独学の理屈 COPYRIGHT 1996-2024 E-NAYA
Powered by WPMS