油圧ブレーキのテストに近くの山道へ2018年 09月 14日![]() 確か去年もこんな感じだったよなぁ。 いい季節の晴天が減った気がする。 文句言ってても天気には勝てないので雨降ってない隙間でウロつく。 PSA1のブレーキを油圧ディスクに交換したので山道でテスト。 ![]() PSA1にドンピシャなルート。 ![]() なんの花だろ? 色が強烈すぎてうまく写真に撮れない。 ![]() また雨がポツポツ降り出した。 少量の細い雨なので山の中だと葉っぱで遮られて問題なし。 ![]() 油圧ブレーキ舐めてた。めちゃめちゃ効く。 ワイヤーディスクでも制動力十分って思ってたけど比較にならん。 しかもまだ完全にアタリが出てないのに。 ![]() かける力と制動力の関係がワイヤーディスクとは圧倒的に違う。 RZ120で使ってた時には効き甘いと思ってたけど20インチで使うと強烈。 26インチ+XTRに近い。 軽い力で強烈な制動力だけどタッチは良くてコントロール性は高い。 パニクっていきなりガツンと握ると危ない、ってだけ。 ![]() RZ120のブレーキをXTR化したときと同じで、慣れるまでは効き過ぎて違和感。 でも、慣れたらワイヤーディスクには戻れん。 激坂下りでも指一本で正確で十分な制動力出せる。 その上、ロック寸前の微妙なコントロールも軽い力で正確に可能。 ![]() 許容範囲だけど帰還するか。 ![]() まー、PS1は最初から油圧ディスクなんだからワイヤーなのはコストの関係。油圧ディスクのほうがいいのは当たり前。 レジンパッドは減りが早いから予備を買い置きしとこ(^^) |
[ ポタリングの記録一覧へ ] |
トップ > 自転車の話 > ポタリングの記録 > 油圧ブレーキのテストに近くの山道へ |
油圧ブレーキのテストに近くの山道へ
COPYRIGHT 1996-2024 E-NAYA Powered by WPMS |