桜の咲き具合を確認しに近くの山へ2019年 03月 31日![]() 晴れてるのに昼には雨パラつくし、ロクでもない天気。 午後遅めからPSA1で近くの山へ。 強風時はE-Bikeに限る。 風は坂よりも厄介。 桜の咲き具合はまぁまぁ。 5分咲きぐらいかな。 カメラは6DMk2+EF24-70mmF2.8L II。 望遠持ってくるか迷ったけど満開じゃないだろうから置いてきた。 ![]() ほぼ花見できるレベル。 ![]() 山かげになるのでいい感じに見えるのは昼までだが。 ![]() 次の週末ぐらいが見頃か。 去年は散った後だったから今年は満開を狙う。 ![]() 白っぽいけど島はわりと見える。 ![]() 結構な傾斜だけど風が強すぎて速度が伸びない。 ![]() 瀬戸大橋はなんとか見えてる。 ![]() 強風で全部こっちにおじぎ中。 通れるけど狭いから地元住民のみ、って制限らしい。 でも、通ってる車見てると住民じゃなさそうなのが多数。 ![]() まー、確かに住民のみ制限しないと厳しそうだな。 明らかに周遊してきた車が通ってるが、、、 (交互通行の信号を無視するアホ多い(- -メ) ![]() 次の週末が花見ポタにドンピシャだな。 天気いいことを願いたい。 ![]() バッテリー残2メモリから突如白抜き電池表示に。 0表示でアシストもされない。 なんかバッテリー状態が変になったようだ。 本来は最後の1メモリが白枠で残るのでこの表示状態を見るのは初めて。 表示されてるからバッテリーそのものが死んだわけじゃなさそう。 駆動用の出力判断が想定外な状態なのか? キーON,OFFとかバッテリー脱着とか色々やったけど復帰せず。 諦めてサスロックして人力で走って帰る。 強風と坂で死んだ、、、 過酷条件でアシスト切れると遭難しかねん。 充電器つなぐと充電は普通にできる。 うーん、制御的に正しく復活してくれるのだろうか。 フル充電して使ってみるしかないな。 一時的なトラブルであることを願いたい。 |
[ ポタリングの記録一覧へ ] |
トップ > 自転車の話 > ポタリングの記録 > 桜の咲き具合を確認しに近くの山へ |
桜の咲き具合を確認しに近くの山へ
COPYRIGHT 1996-2024 E-NAYA Powered by WPMS |