用事で出かける2019年 11月 18日![]() 山は少し色付きはじめた感じ。 紅葉するのが先か葉っぱ落ちるのが先かビミョーだが。 ![]() 坂が関係ないのでこのルートが最短だったりする。 ![]() 3年サイクルぐらいで表面コートがイカれるのでレンズ交換してる。 昔からの事情でだいぶ遠い場所のメガネ屋。 3年に1回なので不便でもないからそのまま継続してる。 やや難点なのはレンズにフレーム穴開けて取り付けするのに時間かかること。 もう一度来るの面倒だし、翌日まで予備の違和感あるメガネで過ごすことになるのも嫌。 空いてる時に預けて待ち時間は近くでゴハンや買い物することにしてる。 ![]() のだが、なんか雲行き怪しい。 雨が降り出さないことを願いたい。 ![]() 裏道をつないで帰る。 あちこちに紅葉っぽい感じがポツポツ。 太陽光が無いとどよーんだけど。 ![]() 普段は交通量ゼロなのだが途中で工事してるらしく工事関係者の軽トラと出会う。 こっちも向こうもビックリ。 こんな激坂に自転車がいるとは思わんわな。 狭すぎて自転車すら簡単にはかわせない。 ![]() TRS2とPSA1の違いをぐだぐだ書いたが、こういう用途にはTRS2は不便。 街乗りでは規制ギリギリまでアシストされるPSA1の方が快適。 滑るような過大なアシストも用事目的の移動では楽チン快適。 無理するとすぐ底付きするしょぼいフロントサスだが、バネレート低いので街中の段差程度だとTRS2よりスムーズに通過する。よくある歩道と脇道の段差の通過は超快適。 やっぱPSA1は手放せない自転車。 欲を言えばPS1の方がより理想。 制御レスポンスを上げた次世代PS1を作ってくれないかな。 リアサスリンクももうちょいマシな構造にして一般的なショックの長さにして、、、 そんなので出てきたら入れ替え考えたい。 TRS2で散財したからしばらくは無理だが...(^^; |
[ ポタリングの記録一覧へ ] |