ラスト紅葉に柏原渓谷へ2019年 11月 30日![]() 今年は寒くなるのが遅かったから紅葉時期がズレてるようだ。 少し紅葉残ってる可能性を期待して柏原渓谷へ。 交通量の少ない道を淡々と南下。 ![]() 木々の中に穴あいてる謎ポイントをチェック。 やっぱり穴になってる。 ![]() 入れる道があるわけでもないし偶然か? 周辺は木の枝と草でびっしりなのに不思議なこった。 ![]() 日陰に入るとすごい寒い。 今日はTRS2AM+COHO XC。 総重量が重くなるので下りは快適。 ブロックタイヤの走行抵抗を押し切って速度が出る。 ![]() ![]() ![]() ![]() そもそも11月末で葉っぱ落ちてないのが珍しいか。 ![]() ![]() 山影で太陽光届かないので極寒。 おまけに路面乾きにくいのかじゅるじゅる。 ![]() ![]() 途中から一気に傾斜キツくなってる。 ![]() が、濡れた石が滑って登れず。 横は滑落しそうな場所だし危ないので断念して戻る。 ポツンと待ってるCOHO XCがシュール。 ![]() 気温3℃、寒い! ![]() じっとしてると凍える。 ![]() 太陽光あると暖かい。 ![]() 路面悪いとトラクション確保のテクがいる。 アシストパワー頼りすぎると滑って沈んで終わり。 気をぬくとスタックする。 こんな場所で足をつきたくない。 ![]() まわりに撒き散らしたのでバッグドロドロだが、、、 こういう時にドライバッグの意味がある。 帰ったら全部水洗いだな。 ![]() ピンポイントで終わりかけ紅葉がある。 ![]() 茶色の多数なので落ち始めタイミングは平年と変わらんのかな。 ![]() もう大半が山影。 ![]() やっぱりここも終了な感じ。 わずかに残ってるだけ。 ![]() ピークまでは登りが続く。 おまけにジワジワと傾斜キツくなっていく。 人力MTBだと心が折れるがTRS2は問題ない。 気負うことなくポタリングの延長で突破できる。 ![]() 路面しっとり。 とことん乾かん場所だ。 ![]() もう完全に冬。 ![]() ![]() まーそれでもTRS2だから動ける範囲は驚異的に広がってるのだが。 日が短い季節は早めに出かけることを心がけよう。 動画作ってみた。 |
[ ポタリングの記録一覧へ ] |