久しぶりにPSA1でロングっぽく2020年 06月27日![]() 朝起きたら昼前から雨になってる。 でも雨雲予報から推測すると南へずれる可能性大。 降る降る詐欺の可能性大。 この辺は降りそうで降らないのが定番。 渇水地域はそんなもん。 ま、降り出しても今の時期は気温高いので深刻じゃない。 ウインドブレーカーあれば帰ってこれる。 久しぶりにPSA1で出かける。 こいつは雨に強い。 タイヤ小さいから路面濡れててもリアの水はね影響が少ない。 TRS2だと背中からお尻へシャワー浴びてる状態になる。 雨降っても走って帰るしかない状況では影響でかい。 TRS2は雨対策の簡易フェンダー考えんといかん。 ![]() E-Bikeとしての体感はまるで違う。 基本的にPSA1で普通の道を走ると爽快感は少ない。 タイヤをビッグアップルにしてるからブロックの時より速い。 スムーズに静かに速度が出る。 アシスト外で走ることも可能になった。 でも、その体感は「走らない自転車を走らせてる感」 やっぱりこいつの守備範囲はアシスト領域内。 アシスト内で緩く走ればモーターで後押しされる感じで滑る様に進む。 足裏とリニアじゃないから傾斜がわからなくなってくる。 速度出にくくなったなぁと思ったら坂だった、みたいな感じ。 その体感とのズレも、走らない感を強調してたりするのだが、、、 速く走ろうとすればするほど走らない感が強調される。 ゆっくり走れば静かでパワフルで楽チン&快適。 見事なまでにTRS2AMのE8080と方向が違う。 ゆるいポタはPSA1の方が楽しい。 結局は両方いる。 シーンで使い分けるのがベター。 ![]() 車道側に路肩はない。 交通量は少ないが認知機能の怪しい年寄り車が多いので車道は避ける。 自転車は車道とうるさい人もいるけど、、、 ルールは事故リスクを下げるためにある。 リスク判断をルールまかせにはしない。 自己判断してリスクとの天秤でルール違反する。 とにかく事故にあったら負け。 もらい事故でも負け。 自分の身は自分で守る。 ![]() 工事の都合か橋の上でS字カーブ。 交通量多いから崩れそうで怖い。 ![]() 群がってる人がいなくて閉まってるのかとビビった。 ![]() いつも午後に来てるので売り切れで買ったことなかった。 左のが一番固いやつのようだ。 その名も石パン。 まー平たく言って口に入れた感じは石だな。 もともとは軍用食として開発したらしい。 ![]() 個人的にはこっちがメイン。 ![]() 遠くに讃岐富士が見える。 天気悪い。 ![]() ここのは色が好き。 濃いめの赤紫。 終わりかけギリギリぐらいのタイミングだった。 ![]() ![]() ![]() コロナ対策で客席半分以下、短めの時間で入れ替え制。 換気、アクリル板、ビニールシート、消毒液と対策いろいろ。 大変だろうけど開けてくれるのがありがたい。 ![]() 移動はズルだけど、まーいいだろ。 走るのが目的じゃない。 主目的は驚異的なアジサイ。 午前中のアジサイは前座。 ここのは全てにおいて格が違う。 ![]() なぜかこの色のガクアジサイはあまり見ない。 ![]() かなり好き。 品種的に色素をもたないタイプのようだ。 何色にも染まらない感がいい。 ![]() ここでは当たり前。 まだまだ前座。 ![]() 大きいやつは人の頭ぐらいある。 それが密集してる。 複数密接してると大型のぬいぐるみがぶら下がってるような絵。 他では見たことない。 ![]() ![]() ![]() アルカリの土壌が少ないのかな。 ![]() 雨どころか強い日差しが出てきた。 暑い! ![]() 幻想的な感じ。 ![]() ![]() |
[ ポタリングの記録一覧へ ] |
トップ > 自転車の話 > ポタリングの記録 > 久しぶりにPSA1でロングっぽく |
久しぶりにPSA1でロングっぽく
COPYRIGHT 1996-2024 E-NAYA Powered by WPMS |