夕暮れ時に自転車ぶらり2020年 09月03日![]() 昼間だけでなく熱帯夜も継続。 もう1ヶ月ぐらいエアコン止めてない。 いいかげんウンザリしてくる。 台風過ぎたら少しは涼しくなるのか? ![]() やっぱスポーツライクに乗る時のフィーリングはいいねぇ。 カッチリしたフレームと柔らかく滑らかに動くショック。 好みにキッチリ合わせてチューンしてるので文句なし。 足裏に正確に連動するE8080もよくできてる。 ガッツリ踏むと70Nmのトルクでしっかり応えてくれる。 トルク負けしたりしない。 ![]() わずかに登ってるので21.5km/h付近。 E8080がヒュ〜って音だしてるけどアシスト力は極わずか。 22km/h付近で音が切れたり入ったり。 日本規制は上限24km/hなので明らかにマージンとり過ぎ。 23km/hまではキッチリアシストして欲しい。 でもまぁ、自転車性能が良ければ致命的でもない。 23km/h以上で巡航できる自転車性能と道路状況なら同じこと。 アシストの切れ目速度が続く条件なんか滅多にない。 そもそもアシストの恩恵が大きいのは低速時。 低速&高負荷時のトルクの方がよっぽど効いてくる。 ![]() 少し上がるだけなのに結構涼しい。 冬はここだけ雪積もること多い。 ![]() 絞りユニットが壊れた(2回目...)。 代わりに今日は一番安いレンズ。 EF50mm F1.8 STM。 ![]() おまけにチープなプラ構成なので恐ろしく軽い。 そして50mmにしては寄れる(最短35cm)。 高いレンズの立場がない。 ![]() さすがに開放では甘いのとフォーカスが遅い。 それでもコスパは異常。 メインレンズの修理代はこれ2個分。 なんか間違っとる、、、 ![]() 真っ暗になったので帰る。 ![]() このライトは夜走りする全ての自転車乗りにオススメする。 USBの5V駆動でもまったく問題ない。 モバイルバッテリーで一晩中使える。 これに勝てるライトは存在しない。 ![]() うーん、思うように走れてない感。 とにかく天気運が悪い1年だった。 それに加えて事故くらって時間をロス。 (いまだに同じハンドルは入手できず。ポジション合わないまま) そしてコロナでトドメ。 どーにも遠出しにくい。 いつになったら自由に動けるようになるのやら、、、 |
[ ポタリングの記録一覧へ ] |