用事ついでに遠征先で林道散策2020年 12月26日![]() 用事のついでなので荷物と人間で中には積めない。 こういう時にタイヤホールド2が威力を発揮。 しかし、全高3.3mはやっぱ頭おかしいレベルだな。 パジェロのルーフ上に重いE-MTBが立ってる時点で異様。 周りの視線が痛い。 頭の上に重量物が縦積み状態だが運転中には存在を感じない。 高速を100km/hペースで走っても違和感なし。 それがまた怖い。 ![]() 荷物の隙間にパズルのように積み込んでCOHO XCを持ってきた。 こいつを引かないと予備バッテリーを運べない。 背負えなくもないがカメラとトレードオフになる。 それでは面白くない。 COHO XCがあれば余計なモノまで持っていける。 それでもダートをアグレッシブに走れてしまう。 林道散策ぐらいでは何もスポイルされない。 よくできたトレーラーである。 ![]() 工事か?と思ってたら巨大な採石場があった。 うーむ、スケールでかい。 これって取り尽くすと山が無くなるのか? ![]() つーか、警告されてる沈下橋までたどり着けてない。 今日は新しい発見できるか? いざ突入。 ![]() 雲から太陽が顔を出した。 ![]() だいたいは木だけどこの辺は一時的に竹が多いな。 その関係か光が多めに入って明るい。 ![]() 当然ながら止の方を探る。 ![]() 残念だが戻る。 ![]() ピーク付近にFM愛媛の中継所。 ![]() ![]() ![]() ひたすらひたすら登り。 ![]() 正面に見えるのは石鎚山。 この辺から先は衛星写真にも道はない。 が、道は延々と続いてる。 どっかに抜けれるのか? ![]() ![]() 指先がジンジンしてくる。 ![]() というかコンクリ路にする直前? ![]() 制作中って雰囲気。 ここまでの下りを登り返すのか?人力MTBだったら遭難しかねん。 こういう遊びはE-MTBじゃないとムリ。 ![]() ドローンで周辺偵察。 ![]() 傾斜がキツすぎて10km/hぐらいしか出ない。 果てしない。 寒いからかバッテリーがみるみる減る。 ![]() かぶってた雲が少しズレたようだ。 上の方は白いが例年よりは雪が少ないらしい。 年末の寒波で真っ白になると思われるが。 ![]() さてどーするか。 行くか戻るか。 ![]() こんな極上ダートを走らんわけにはいかんだろ。 下りを全開でぶっ飛ばす。 速度が出やすい路面だがブラインドコーナーは要注意。 ほぼ車はいないが軽自動車1台に遭遇した。 平日は林業が稼働してるのでトラックもいるかも。 ![]() 入り込んでみるが路面が激しい。 走れる範囲だが残り時間少ない状態では深入りしにくい。 この枝道は次回の楽しみにおいとく。 ![]() 林業が稼働してるようでトラックが踏み固めてるっぽい。 走りやすいが妙に湿ってる。 ![]() 背中もバッグも泥跳ねでめちゃめちゃ。 ![]() さらにペースアップして下る。 ![]() 晴れ続きでもしっかり沈下しとる。 水深5cmぐらい。 ![]() 懐かしい場所に出た。 25年以上前にバイクで何度か来たとこ。 あまり詳細には覚えてないけど。 タイムアップなので帰る。 ![]() ここから戻るには下ってきたとこを登ってピーク越えんといかん。 バッテリー切れたら山の中で真っ暗になる。 スペアは必須。 ![]() カバー脱着式に改造しといてよかった。 こんなドロドロをバッグに入れたくない。 ![]() ピーク越えたら豪快にダウンヒル。 良い林道散策だった。 |
[ ポタリングの記録一覧へ ] |