秘境道でイチョウを見に行く
2021年 10月30日
今日はEバイク3台で紅葉したイチョウを見に行く。天気良くて合流待ちも快適。椅子を出してのんびりとコーヒー飲みつつひなたぼっこ。この優雅な感じがサイコー。
車輪出した飛行機が飛んでる。高松空港への着陸体制かー、バズーカーレンズを持ってくるべきだった。
合流してスタートするが数分で食べ物屋に引っかかる。誰も急ぐつもりなし。この先の昼ごはん想定も考慮せずって感じ。まーそれがポタリングってもの。
動物性食品不使用のバーガーを頂く。中身が柔らかい感じで逃げて食べにくい。なのでお箸が付いてくる。
裏道をガンガン進む。
天気いいねぇ。久しぶりに良い天気で走ってる気がする。
秘境道に入る。ちょっと紅葉。
休憩所があった。ベンチあるけど苔で緑色。
ヤバい標識、四国のみち。これがある道はだいたい秘境道。
あと4.1km。まだ登りが続く。
過激な坂の超狭い道。当然ながら車は通らない。人も自転車も通らない。この道を気軽に走れるのはEバイクだけ。路面汚いのでE-MTBを推奨。ブロック履いたPSA1はE-MTB側にくくられる。
やっとピーク。あとは下り。
ビューンと下って目的地へ。
イチョウの前にもう1つの目的。豆乳打ち込みうどん。今年からの新メニューのようだ。とろみがあってうまい。
腹ごなしにお寺の紅葉散策。まだほんの少し色がつき始めたところ。超フライングなタイミング。
こういう色合いも好きなのだが空が曇ってしまった。晴れで見たかった。
目的のイチョウはまだ黄緑色が残ってる。ちょっと早かった。ピッタリに来るのは難しいな。
モミジの色づきはまだ早いけど赤くなってるのもある。
太陽光が欲しかったなぁ。昼時は晴れてたのに。
いい時間なので帰る。
すぐ寄り道するのだが、、、小学校だったとこの施設。
ここのイチョウはまだだいぶ黄緑色。今年はどれも遅いようだ。
狭い裏道を抜ける。
道沿いにジェラート屋が出てくるので必ず引っかかる。
なんか傘アートやってた。
ほんとに帰らないと日が暮れる。ビュンビュン急ぐ。
日が暮れかかってるのにコスモス畑を見つけて停車。ポタリングだから仕方ない。
これも太陽光がある状態で見たかったなぁ。でもまぁ今日は天気よかった方か。最近ハズレ天気多いし。
帰還して明日の準備。今日のは前座。本命遊びは明日なのだが朝は雨予報。うーん、早朝スタートは無理だな。どーなることやら。
|