たらたらと夜の空港へ
2023年 11月 09日
明日は雨なので今日のうちに軽くウロつく。これで今週分の3回の健康運動はクリア。さていつまで続くか。冷え込んでくると挫折しそうだな。
今日は新しいレンズのテストも兼ねる。RFレンズに散財しないつもりではああるがデカくて重いF2.8標準ズームだけでは使い勝手に無理がある。ほぼ最小サイズ&最軽量で使える単焦点のRF50mm F1.8 STMを追加した。普段は標準ズームで最小化&軽量化が必須な場面では50mm単焦点のみで勝負する。
EF版と中身同じなので写りも同じ。安めのレンズだけど単焦点としての実力は素晴らしい。なんの不満もなくフツーに撮れる。STMのフォーカス速度がちょっとノロく感じるが実用範囲。50mm画角に限ればF2.8の高額ズームレンズと比べても不満ない。価格が一桁違うことを忘れてしまう。やっぱ単焦点っていいな。
空港着。ちょうど離陸していくとこだった。慌てて撮ったので調整できずブレた。この状況で写せること自体が優秀だとは思うが。そもそも50mmでは画角的に辛い。望遠がいる。でもこの暗さで望遠で撮るのはめっちゃ敷居が高い。手ブレ補正あっても手持ちでは厳しそうだ。感度アップに頼ればどーにかなるか?
周辺が真っ暗すぎて撮りにくいがちゃんと写る。50mm画角では遠いのでだいぶトリミングした。
誘導灯とかのマーカー照明が綺麗なのだが写真に撮るは難しい。見えてるイメージとだいぶ違う感じになってしまう。
駐車場は真っ暗&がらーん。
それにしてもよく写るレンズだ。
場所を変えてさぬきこどもの国の赤ランプ。暗闇の中にいい感じで浮かび上がる。
降りてきた飛行機を流し撮りで狙うがムズイ、、、AIフォーカスもアテにならん。暗すぎ&小さすぎでうまく判別できんっぽい。
こっちは離陸。浮いたとこを捉えたかったがこの後にピントが抜けてちーん。AIフォーカスに頼ったのが敗因。まー、この暗さと状況で手持ちで写せること自体が凄いのだが。6D Mark2の時はブレて流し撮りどころでなかった。綺麗に横に流せてるのはボディ内手ぶれ補正の恩恵。
単焦点にはIS無いので純粋にボディ内手ぶれ補正だけで撮ってる。なので5段分の補正。RF24-70mmF2.8でやればIS付きの協調制御で8段分の補正になるのでもう一息安定すると思われる。標準ズームでも試さんといかんな。まー飛行機狙うには70mm程度では根本的に短すぎるのだが。
1.6倍クロップとデジタルテレコンで挑んでみるという手はあるか。画質は大幅劣化するけど見かけ上は448mm相当になるので構図的には捉えられる。またやってみよ。
ビミョーに手が冷えるのでグリップヒーターON。楽しんだのでサクッと帰還。
|