山を越えて海沿い夜ポタ2024年 12月 05日夕暮れ時にサクッと山に登る。いつもの島鑑賞ポイントでマジックアワーギリギリ。日が暮れるのが早すぎてフライング気味に出ないとマジックアワーに間に合わんな。とはいえギリギリで狙えるのはEバイクだからこそ。自転車の運動体感を維持しつつ人力自転車の3倍速で登れる価値はとんでもなく大きい。 運動したくなければオートバイで走ればいい。運動したいからわざわざ自転車でウロついている。でも人力自転車では登りがあまりに遅すぎて思う場所に行けない。その不満を程よく解消してくれるのがEバイク。自転車の運動感を保ちつつ絶妙に補助してくれる。速度上昇と共に出力減衰するので速く走れるわけではなく「遅くなりすぎない」だけ。オートバイモドキではなく不満のない自転車なのである。 東方向の夜景。すでにマジックアワー終わりかけで暗すぎる。タイミングがちと遅かったか。 時間は早いのでさらに山を登る。気温は4℃付近。極寒だけどグリップヒーターと電熱ソックスで程よく快適。体は適切なウェアでどーにでもなるけど手先と足先は無理がある。冬用の手袋や靴下でも冷えるし分厚いとモソモソして操作性が落ちて快適じゃなくなる。細かく温度調整できるヒーター併用がベター。 山の反対側へ下る。街灯など無いので真っ暗。イノシシと出会わないように熊よけ鈴を鳴らしておく。 海側に出た。マジックアワーはとっくに終わって真っ暗。遠くの灯りは岡山県。 路肩には落ち葉がどっさり。 海沿いを走る。押し戻されるようなとんでもない向かい風。こういう強風向かい風でもEバイクなら大きな問題はない。乗って走れる状況なら15km/h以上の速度で進める。登坂時の状況と同じ。ただしバッテリーの消費は登坂なみに増えるのでロング時は残量に注意。 坂出の工業地帯が見える。煙突の煙は真横に流れてる。やっぱ風強いな。でもここからは逆方向。超追い風でフツーに走っても押されて30km/h近く出る。そして走ってると追い風とシンクロして無風という面白い体感。空気抵抗無いとアップライトなMTBでも速いんだよなー。快適に爆走して帰還。 |
[ ポタリングの記録一覧へ ] |