トップ > 自転車の話 > ポタリングの記録 > 今日は海沿いを流す

今日は海沿いを流す

2025年 09月 26日

夕暮れ時に出かけようかと思ってたが、いろいろ雑用してたら気がつけば真っ暗。ま、暗いのはまったく支障ないので涼みがてら軽く出かける。こないだE010が出たので、いつ再発するか信用できない状態のE8080になってしまったが、近場なら復帰しなくても戻って来れるから問題なかろう。

とは言え『E010再発で復帰しなくなるかも』って前提で出かけるルートを決めないといけないのが最大の問題。そしてこの不安は交換しない限り払拭することができない。中の状態を確認する方法がユーザー側になく、シマノに依頼するにも対象のE8080を返却しない条件でしか分解調査はしてくれない。

つまり一度でもE010が出るとユニット交換しか道がない。そしてE010の発生率はうちの実績では100%。早いか遅いかだけの違い。このE8080で4つ目だが全てE010になった。正直もう呆れてる。ふつーに乗りたいだけなのにE8080はクズすぎて無限にトラブルが続く。ほんと、どーしたもんか。

海岸線をのんびり流す。真っ暗なとこなので久しぶりにSUPERNOVA M99 MINI PROの照射具合が分かる写真を撮っておく。これがロービーム。きっちりとカットラインが出ている。

ハイビームにするとこの視界。遠くの道が曲がっていく部分までよく見える。ハイロー切替はグリップ握ったまま親指でボタン押すだけ。この視界と操作性に慣れると懐中電灯モドキの自転車ライトには戻れない。快適で安全なナイトランをしたい人に強くお勧めする。

岡山県の陸地に一番近い場所に到着。

缶コーヒー飲んで休憩。ここは自販機あるのでありがたい。そろそろホットコーヒを入れて欲しいぞ。

対岸に見えるあかりは本州の陸地。ここに橋を作った方が短くてすんだのでは?って気がする。間で中継する都合のいい島が少ないから作りにくいのかもしれんけど。

MSBR(松野四万十バイクレース)にE-MTBで一緒に出てくれる人を探してるが、さっぱりといないなー。同じように1人だから出れないって人、少しはいると思うのだが、その人と繋がる手段がない。SNSやホームページでも呼びかけているけど、今のところ反応なし。うーむ、断念するしかないのか。去年は相手見つかったのに中止になるし、とことんMSBRに縁がないなぁ。

10/10のエントリー期限までは希望を捨てないので、一緒に出てもいいって人がいたら連絡ください。地域は問いません(現地集合&現地解散)。アシストを最大限活用して完走を目指す、ってスタンスなので体力に自信がなくてもどーにかなります。アシストあれば登れるって人なら大丈夫です。
[ ポタリングの記録一覧へ ]

トップ > 自転車の話 > ポタリングの記録 > 今日は海沿いを流す
今日は海沿いを流す COPYRIGHT 1996-2024 E-NAYA
Powered by WPMS