トップ > 自転車の話 > ポタリングの記録 > まさかのPSA1でアップかんなべ

まさかのPSA1でアップかんなべ

2021年 11月 03日

アップかんなべってスキー場にMTBのダウンヒルコースができてる。最近になってE-MTB用の登りコースも追加された。1回は行ってみたいなぁ、と思ってたが橋を渡るので単独で行くと結構なコスト。さらにはコロナ蔓延の追い討ちで動く気しなくなってた。最近になってよーやくコロナが落ち着き、タイミングよく行きつけのショップの定休日と祝日が重なった。他に行く人いたら神鍋行く?って話が出たのでのった。

早朝から瀬戸大橋で本州へ渡る。瀬戸大橋を通るの何年ぶりだろ。朝もやな感じが素晴らしい。この辺は天気いいのだが問題は現地の天気。予報では雨。雨雲レーダーでは断続的に雨雲が流れてる。ほぼ賭けだけど勝負をかける。

はるばる250km以上走って神鍋に到着。天気勝負には勝ったな。路面はちょっと濡れてるけど青空見えてきた。たぶんすぐ乾く。

そしてまさかのPSA1TRS2AMで来る予定だったけど、剣山スーパー林道アタックで出た不調がブレーキーホースの破損ってわかったのが2日前。適合ホースの在庫なしで修理間に合わず、、、E-MTBコースが主目的なので人力MTBってわけにもいかん。仕方ないのでPSA1にがんばってもらう。下りは初級コースならどーにかなるだろ。ネタとしてはこっちの方が楽しいかもしれん。

ミニバンに乗り合わせる話になってたけど説得して(やや強引に(^^;)パジェロに変更してもらった。3人3台って敷居が高い。小型ミニバンでは3人乗る前提だと3台の自転車は本気でバラバラに分解してパズルしないと入らない。そうやってパズルして3台を車内に詰め込むと追加の荷物を積む空間が制限される。3人分の荷物って想像以上に空間を使う。そこまで苦労するのもなぁ、、、

うちのパジェロは上にキャリアがあるので1台が外に逃げる。そしてセカンドシートの片方を外してるので奥行きは200cmを確保。29インチLサイズのMTBを丸呑みして余裕がある。2台目もタイヤ外さず入るけど積載位置を調整しやすいので前輪だけ外した。そして荷物はルーフボックスに入れ放題。人間の居住空間を奪うことなく積み込みパズルもすることなく3人3台+大量の荷物を運べる。

この条件でも積み下ろしはそれなりにモタついて面倒。個人的にはバラバラ分解のパズル積載は大変すぎてやる気しない。可能な限り前輪も外したくない。乗り合わせでは何かと時間ロスが出る。余計な手間は最初から潰しておくのが吉。遊ぶ時間を拡大しないと楽しさが減る。

MTB PARKの管理棟でチケットを買う。リフト券がコース使用料を兼ねてるのでリフト使わないE-MTBでもリフト券がいる。リフト使わないE-MTBはちょっと割引してくれればなぁ、と思う。E-MTBコースに誘導できてリフトの混雑も緩和されるだろうし。まー今日みたいなガラガラでは関係ないけど。

レンタル用のRail 9.7もあった。借りて走るって手もあるけど自分に合わせてない自転車で本気コース走ってもなぁ、という価値観なので今回は無理やりPSA1で頑張ることにする。普通の人は素直にRailを借りた方がいい。ダウンヒルコースってそういう場所だから。

コース図。初級コースが中級2本と交差してる構成が気になるが、、、上の一方通行矢印のとこは下からの登りコースからじゃないと入れない、って建前なのでE-MTB限定みたいな感じ。実際にはリフトで上がったとこからコース外を走って入れる。でも下り目当ての人には意味無いので行かないだけ。

自転車降ろして準備。

本気の上級者な人。がんばってくださいな。

こっちはポタリング気分。これほど場違いな自転車もなかろう。さすがにボトルは飛びそうなので車においとく。

さっそく登る。しかしコースわかりにくいよなぁ。左側のダブルトラック風の幅のとこは作業道で違う。真ん中のが登りコース。その右が中級と初級コースの最後の下り。その右がスキー空間。

登りコースはかなり上までスキー滑走面そのもの、、、それって傾斜エグくないか?途中から左へ曲がってるようだが、その手前がすでにヤバい傾斜と思われる。

登り始めの緩いとこでこんな感じ。左に曲がる直前のとこは停車すると再発進難しいので一気に行った方がいい。あとPSA1のハブモーターではアシスト頼りでは登れない。全力で足を足さないと止まる。ピークは軽く40%超えてると思われる、、、

基本的に本気のE-MTBしか進入したらいかん。逆走禁止&コース外進入禁止なので入って登坂不能だったら上まで押し上げるハメになる。歩いて登るだけでもヒーヒー言うような傾斜が断続的にあるので気軽に入らないように。

左へ周り込むと傾斜緩んでホッとする。下りも混在してて単純な登りコースとは違うようだ。

下り部分はスキー場の傾斜そのままを横切ってるだけの感じでナナメのとこを走る。なのでブレーキで強く減速すると一気に斜面下側へタイヤが横スライドする。速度が出せる直線下りでこれって危なくないか?路面の質もズルっといきやすいし。

登ってるとこもナナメ。これがまた凄い傾斜なのでPSA1のハブモーターでは登らない。人力を目一杯加えてギリギリ進める程度。止まりかかるから立ち漕ぎレベルで踏もうとするとタイヤが空転してナナメの下側へスライドして落ちる。もはやPSA1の能力を完全に超えている。

傾斜がエグすぎてスタンドで立てることすらできない。E-MTBでもそれなりのテクが無いとめくれる。PSA1もフロント浮きまくりでバランス取れない。

どんなに過酷でも逆戻りは許されない。登れなくなったら上まで押し上げるしかない。

上まで登った。場違い感が際立つ。火口の方へ行くアクセス路はここへ上がる手前の分岐で違う方へ行く必要があるらしい。ルールとして逆戻り禁止なので、降ってからまた登ってくる必要がある。まー今日はバッテリー2本が空になるまで登るつもりで来た。意地でもリフトは使わん。

とりあえず初級コースで下る。

初級はPSA1でも下れる感じ。ただし面白くはない。幅の広い直線が大半。ゆっくり走ると何の面白味もない。そこそこの速度で下ると若干のギャップがアクセントになるのだと思うが、PSA1では速度出してうねったギャップに入るのはリスキー。面白いって速度まで出せない。

下ると登り口の隣に出るのでロス時間ゼロで再度登り始めれる。今日はリフト空いてるので意味ないけど混み合ってる時なら有利。本気のE-MTBなら登り区間も遊びの範囲だから待ち時間ゼロで遊び続けられる。

PSA1で登るのはアホの領域なので辞めた方がいい。軽い気持ちでやると後悔する。私の場合は人がやらないことを試すのが楽しみなのでやってるだけ。アップかんなべをリフト使わずPSA1で登って下ったのは私が初のはず。何回か登ればマネする人はいないので王者。

登りコースは私専用の貸し切りコース。だーれもいない。コース塞いで停車&写真撮り放題。もしE-MTBで登ってくる人がいたとしても速度は10km/h以下。登ってくるのが見えてからノソノソとコース脇に避ければ問題ない。当然ながら数カ所ある下ってる周辺では危ないので停車してはいけない。登ってるとこ限定。

傾斜が少し緩んでるとこ。この辺はホントにポタリング気分。ポールの右側を下りのMTBが通り抜けていく。

斜面を大きく周り込むので遠くに下りのコースが見える。たぶん中級のとこ。

あんな木の周辺とかウロつきたいがコース外は進入禁止なので行けないのが残念。まー当たり前か。

土質はなんと表現したらいいのだろう。表面はザクザクしてる。無理すると滑るというより掘れる。ブロックが噛み付かずにトラクションが抜けやすい。PSA1にはそもそも無茶な条件。トラクション確保したリア荷重ではペダル力が足りずに登れない。かといって立ち漕ぎ気味だとリア荷重が足りずにリアが滑って終わり。その荷重バランスを探ってるとフロントが浮いてバランス崩す。どーにもならないのだが、そこをどーにかして登る。

左側にも使ってない斜面が見える。冬はスキー場として稼働するのか?だいぶ老朽化してる感があるが、、、

エグい傾斜のコーナーに妙に掘ってるとこがある。逆バンクすぎるから掘って調整したんだろうか?でも掘れた先のとこが更なる急傾斜になってPSA1には超難所。一気に通過しないとハマるのだが一気にというような速度は出ない。

頂上に上がる直前の分岐。右に行くとリフトの下り口のとこに出て各種下りコースへ行ける。左に行くと周辺をぐるっと回る特別周遊コース。登ってきた最後のとこが分岐なので逆走禁止ルールでは下から登ってこないと入れないルート。まー上からコース外を適当に回り込めば入れるけど、、、

その登りからしか入れない専用ルートに行ってみる。当然ながら誰もいないわな。緩い登りと緩い下りで見事にポタリングコース。

ちょっと紅葉してきてる。

PSA1でまったく問題ない道が続く。この辺は本来は遊歩道らしい。特定のルートだけMTBと共用って感じ。

楽しそうな脇道はどれもMTB進入禁止。こういうのを解放してくれればE-MTBでの散策が楽しいのに、、、太いメインルートだけではイマイチ。

神鍋神社ってのがあった。ダウンヒルコースに来てるのに山ポタ散策するアホは私ぐらいだろな。

すごく良さそうな場所へ向かってふつーの道があるのにMTBは進入禁止。こういうのがストレス。もっと解放してくれ。一番いい場所を見れないのでは意味がない。

仕方ないのでダウンヒルコース方向へ戻る。なんか煮え切らない周遊コース。

さてどれで下るか。中級を試してみるかな。

名前からしてPSA1では無謀と思われるが、、、そーっと行ってみる。

最初の下り始めのとこが傾斜キツすぎ。PSA1では制御限界を超えてヤバイ(最初のとこが撮れてなかった、、、写真は初級と交差した後のとこ)。それ以後はどーということはない。むしろ初級コースよりもPSA1向き(そもそもがPSA1で走るようなルートではないけど)。初級コースと中級コースは途中で交差しててどっちにでも行ける。カミカゼの最初のとこがリスキーなので初級のマシュマロから入って途中の交差ポイントからカミカゼ側に入るのがいい感じ。

ただ、基本的に速度が出るばっかりでタイトターン的な要素がない。緩いコーナーは逆バンク。リスキーで走りにくい感が強い。本気タイヤの本気MTBなら許容範囲なのかもしれんけど、それって結果的に上級者しか楽しくないと思うのだが。

そんなこんなで午前中に4回登った。バッテリーは残2表示だけどほぼ1かな?残量が減ると電圧下がるからかパワーが落ちる。そもそもハブモーターのトルクでは登れないのを人力でカバーしてる状態なので少しパワーダウンしたからか最後がめっちゃキツかった。

お昼になったので車の横で昼ごはん食べて休憩。コース近くに食べるとこがないので食べ物は持ち込みになる。道の駅まで行けば食堂があるようだけど、自転車自走ではアップダウンがあるのでE-MTBじゃないと辛い。車で移動だと自転車を放置することになる。どーにも都合が悪い。

個人的には食べ物持ち込みは問題ないけど駐車場ってロケーションがイマイチ。どーせなら景色のいい場所で食いたい。もし次の機会があったら下で沸かしたお湯をサーモスボトルに入れて食料やチェアゼロをリュックで運んで上の空間でいろいろ見下ろしながら昼飯食いたい。

午後からはパンプトラックで遊ぶ。リフトの支柱のとこに作られてるけど、なんかあまり整備されてない感、、、まー誰も寄り付かないので貸し切りで遊べる。私みたいな下手くそには都合がいい。

頭の上をMTBが通過していく。なんだかんだで天気良くなった。雨でダメかと思ってたけど埃が立たないベストコンディション。天気が回復したからか午後からはMTB増えた。それでも少ないけど。

もうだいぶ疲れ果てたけどせっかくの1日券なので2本目のバッテリーに交換して登る。

最近追加されたらしい中級コースを覗いてみたが、うーん、やっぱり最初がキツイ。傾斜がキツい上にターンのとこが掘れてドロップ気味になってる。PSA1では前転やらかしそうで危ないのでやめとく。

下の方はPSA1でも行けそうなんだけどなぁ。残念ながらこのコースは途中で交差してないので入り込めない。

結局、午後からも根性で4回登った。2回連続で登るとモーターが過熱するので休憩が必要。つーか、PSA1でこんなアホなことをしちゃいかん。壊れてもしらん。

コース的には初級があまり楽しくないように思う。速度制御の効く緩め傾斜でのタイトターン要素がない。単に幅の広い場所を下るだけに近い。それも真っ直ぐ要素が大半なので速度が出せてしまう。速度出た状態でギャップでバランス崩すと逆に危ない。緩い傾斜と連続ギャップとクネクネターンで速度出し切れないぐらいが初級レベルでは安全で楽しいのに。

中級のTENGOKUはターンの連続があったけど、PSA1で物理的に入っていけないレベルの傾斜構成では初級ランクな人は怖いだけで楽しめない。どっちかというと上級者が攻めて楽しむレベル。初級〜中級の間の人が楽しいって思える緩めの傾斜とクネクネ要素が無いと裾野の広がらんと思うところ。

少なくともMTB初心者を連れて行って楽しめる感じではなかった。初級コースを恐る恐る下るだけではすぐ飽きる。中級コースは危なくて入れない。初級コースに慣れて調子に乗って速度出して吹っ飛ぶとダメージ大(速度上げてく要素しかない)。うーん、って思う。商業施設としてコース作ってるなら初心者クラスが楽しくて飽きないコース(速度ホドホドで制御でき、何度も走ると基礎技術が向上していくコース)を考えて欲しいところ。

そんなわけでアップかんなべコースへの遠征終了。皆んな十分すぎるぐらい走ったのでコースクローズよりちょい早めに撤収開始。

お二人さんは自転車同士に当てないようにペダル外したりとかマメ。だいぶ感性が違う。うちはいつもガチャチャと荒っぽく積んでるのでペダルなんか外したことない。手間かかることキライなので壊れないならOKぐらいの感覚。なのでPSA1は迷うことなくルーフ上にポン積み。持ち上げるのに補助がいるけど、上げてしまえば一瞬で固定できるので楽で短時間。

汗べちょなのですぐ近くの道の駅で温泉。近くに汗を流せる場所があるのは条件良い。お土産とかも買える。でも食べるとこがない。併設されてる食堂は閉まってる。まー帰り道のどっかで食べればいいか、と軽く考えるのだが、、、

腹減ってるのに帰り道に食べれるとこがない。播但連絡道路はひたすら闇の中を走るだけで周りに何もない。民家の明かりもない。どっか道の駅みたいなのに誘導されたけど一旦降りた上に閉まってた。SAもわかりにくくてトンネル抜けた直後とかで1つ見逃して通過。結局、市川ってSAでよーやく食べ物にありついた。

またここがスゴイとこで、、、雰囲気が昭和の高速サービスエリア。客は他に誰もいない。トンカツ定食も内容的に見事にタイムスリップしてる。腹が減ってりゃ何でもウマイが、、、神鍋行く時には食べるポイントをよく考えておく方がよい。播但連絡道路を高速道路のイメージでいるとハマる。妙に長いし路面も悪くてパジェロではガタガタと微振動な走行だし。舗装直せよなぁ。山陽道が恋しかった。

まーでも新たな知見が増えた。たまには知らない場所への遠征も悪くない。
[ ポタリングの記録一覧へ ]

トップ > 自転車の話 > ポタリングの記録 > まさかのPSA1でアップかんなべ
まさかのPSA1でアップかんなべ COPYRIGHT 1996-2024 E-NAYA
Powered by WPMS