見頃は過ぎたけど枝垂れ梅を見に行く2019年 03月 09日![]() 日差しは暖かいけど風は結構冷たい。 そろそろ菜の花が綺麗な季節。 日差しで黄色が眩しくて写真撮るの難しい。 今年は枝垂れ梅の見頃とサイクルモード大阪がかぶった。 見頃から1週間遅れなので厳しいと思うけど枝垂れ梅を目指す。 自転車はRZ120+COHO XC。 COHO XCはちょっといじったので実走テスト。 ![]() マニアックなこんぴら街道。 ここへの入り口は普通の人にはわからない。 自転車でも最初は通り過ぎた。 車は離合不能なので入ってはいけない。 ![]() 最高のポタリングルート。 道路再編の都合で昔の道は断続的にしか残ってないらしい。 今日のカメラ装備は、6DMk2+EF24-70mmF2.8L II+EF70-200mm F4L。 望遠領域をカバーした基本セット。 ![]() だいたいは迂回路あるので車はほぼいない。 農作業の軽トラに出会う程度。 ![]() 今回は一味違う。 ![]() 買う資金も時間もないのでPSA1から拝借。 効果は絶大。リバウンドなくなり動きもしなやかで理想的。 衝撃を滑らかに吸収するからか衝撃音が消えて走行音が静かになった。 とりあえずは使う時にPSA1と交換しつつ共有。 だぶんもう1個同じFOX欲しくなるんだろな。 高いけど他に選択肢がない。 軸長を165mmで設計してくれれば安いショックの選択肢多いのに、、、 ![]() 見えてる山は讃岐富士(飯野山)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コトデンの線路が絡んでくるとこ多い。 ![]() この側道は綺麗で走りやすい。 ![]() この辺のは黄色のようだ。 うちの近くのはシルバーだった。 ![]() これでも綺麗だけど、本来はもっと凄い。 ボリューム感は半分ぐらいになってる。 ![]() しおしお感が出てる。 ![]() また来年に期待か。 ![]() うーん、向かい風だな。 日差しは強いけど北風は意外と冷たい。 ![]() 何に使うやつだろ? ![]() 今回は忘れずにミレービスケットも入手。 カタパンはすでに売り切れてた。 そういや買ったことないな。 ほとんどの人はカタパン目当らしく売り切れの文字見て帰って行く。 えびせんも美味いのに。 ![]() お参りもしとく。 ![]() これも終了な感じ。 ![]() 思いつきで海沿いに出ることにする。 方角だけ合わせて適当な道で北上。 ![]() うちわな地域。 ![]() ![]() 屋根にはソーラーパネルがギッシリ。 ![]() 余力あったら記念公園に寄りたかったが体力終了で時間も足りないのでまた今度。 こういう寄り道余力を作るためにもE-Bikeがいる。 ![]() セクシーなくびれだ。 ![]() 帰り際に自転車屋に寄ってえびせん1つ投下。 注文してたモノを受け取って帰還。 COHO XCはJourneyより安定で引きやすい。 体感的には楽に感じるんだけど体力的にはジワジワやられる。 やっぱり重いのが効いてくるんだろな。 いらんモノ積まずに軽量化を心がけるか。 |
[ ポタリングの記録一覧へ ] |
トップ > 自転車の話 > ポタリングの記録 > 見頃は過ぎたけど枝垂れ梅を見に行く |
見頃は過ぎたけど枝垂れ梅を見に行く
COPYRIGHT 1996-2024 E-NAYA Powered by WPMS |