本屋へ行く途中にイージス艦がいた2019年 07月 12日![]() わざわざ定期購読を本屋に取り置きしてもらって取りに行ってる。 最近は用事作らないと本屋に行く機会がない。 アマゾンとか通販でいくらでも本を買える。 でも通販では関係のない想定外の本と出会うのは難しい。 フロアをぶらぶら歩いて目についた本見る面白さはリアル本屋じゃないと味わえない。 そんなわけで月イチで本屋に出向く用事を残してる。 ![]() 我ながらよく走ってるよなぁ、って思う。 というか走れてしまうPSA1が凄いのだが。 街乗り用事はCF1でも問題ないけど気分が違う。 おしゃれな外観ではあるがCF1の体感はママチャリ。 走行にワクワク感はない。 誰でもPSA1と同じ平均速度で移動できるのである意味最強だが、、、 今日のカメラはEOS M100+EOS M経由のEF50mmF1.8。 換算で80mm相当の画角でテキトーに撮る。 ![]() また土日は崩れるっぽい。 とは言うものの高松はギリギリ雨雲すり抜けて降らなかったりするのだが、、、 降らんのなら田んぼに水入れんとカラカラ。 ![]() 香川県初寄港らしい。 ![]() 80mm相当の画角がキビシー。 正面からみると細身に感じるが目の錯覚。 上物の構造物が巨大で船が細身に見えてしまう。 うらが掃海母艦よりもデカイくて長い。 船尾が遠い、、、 ![]() これが4方向に4枚。 すんごい面積。 ![]() 主砲もあるけどイージス艦としてはオマケだろな。 見えてる敵と戦闘する船じゃないはず。 ![]() 後方甲板はヘリ発着して格納庫もあったはず。 ![]() 四国ドックからも見えた。 いい絵だ。 ![]() 薄暗くなってから戻ってきたらイージス艦に電飾が! 戦闘艦の電飾装備に平和を感じる。 夕焼け空もいい感じ。 6DMk2持ってこなかったのが悔やまれる。 ![]() 船のサイズ的に電飾の総延長すごそう。 いいもの見れた。 電飾で飾られたイージス艦はなかなか見れない(笑) よい夕暮れポタだった。 |
[ ポタリングの記録一覧へ ] |
トップ > 自転車の話 > ポタリングの記録 > 本屋へ行く途中にイージス艦がいた |
本屋へ行く途中にイージス艦がいた
COPYRIGHT 1996-2024 E-NAYA Powered by WPMS |